自動車

日記・ショッピング

自動車保険の特約付帯率トップ10(第一位は弁護士費用等補償特約)

会社関係の保険代理店を経由して東京海上日動の自動車保険に加入しています。この12月に満期が来るので、代理店から後進手続きの案内が来ました。この案内の中に「主な特約付帯率トップ10」というパンフレットが入っていて、これが参考になったので紹介し...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産ラフェスタのバッテリーをPANASONIC CAOS 80B24Lへ交換

日産ラフェスタ(B30)のバッテリーを交換しました。平成17年型なので、今年の12月に4回目の車検が待ち構えています。もう13万Kmも走っているので、そろそろ寿命かとも思ったのですが、思いの外、よく走ってくれているので、今年も車検を通すこと...
自動車・カー用品・メンテナンス

エンジンオイル(BP vervis バービスキュート0W-20)とエレメント交換

前回、今年の1月にモービル1の0W-20にエンジンオイル交換をしてから、もう8ヶ月、9000Kmほど走ってしまいました。☆MOBILE1 0W-20でエンジンオイル交換こんなにたくさん走ったのに、あまり劣化せずに、運転していてもあまりざらつ...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

ディーゼルエンジン搭載のマツダ「デミオ」が登場 燃費が最高水準

マツダが7年ぶりに全面改良したコンパクトカーのデミオを発表しました。デミオはマツダにとっては国内販売台数の2割を占める主力車種です。今回のデミオの最大の特長はラインナップの中にディーゼルエンジンを搭載した車種が含まれていることです。ディーゼ...
自動車・カー用品・メンテナンス

Amazon.co.jpで購入したカー用品をオートバックスが取り付け

自動車用品店オートバックスを運営するオートバックスセブンでは、amazonで購入したカー用品の取り付けや交換をするサービスを9月10日から実施することを発表しました。全国のオートバックスグループの店舗448店舗で実施されます。今回のサービス...
旅行・ドライブ

関越道の渋滞回避で新潟から東京までを一般道で移動

新潟に行く際には関越道と北陸道を使って練馬インターから新潟まで高速道路で行ったのですが、帰る時には周りの風景も見てみたかったので、途中の月見野インター(群馬県)ぐらいまで一般道を使うつもりで下道を走ってみました。小出まで国道8号と17号を使...
自動車・カー用品・メンテナンス

マツダがディーゼルのハイブリッド車で燃費40Km/Lを達成目指す

読売新聞を見ていると面白い記事がありました。デミオにディーゼルエンジン搭載タイプをこの秋にも発売するのではないかと期待されているマツダが今度はディーゼルエンジン搭載のハイブリッド車を2016年度にも発売するというニュースです。しかも、目指す...
自動車・カー用品・メンテナンス

普及促進のために燃料電池車に政府が最大300万円の補助金

現在はエコカーと言えば、ハイブリッドカー、もしくはガソリン車の中で燃費の良い車種を指すことが多いですが、そのあとには電気自動車、そして燃料電池車が待ち構えています。燃料電池車については各社が研究開発を続けていて、トヨタが今年度中に発売開始を...
自動車・カー用品・メンテナンス

Yahoo!カーナビ登場。VICS対応でしかも無料

もうクルマに乗っているときにナビを使うことはとても一般的になってきた上、カーナビ専用機の値段もとても安くなってきました。また、スマホで使うことができるカーナビアプリが各社から公開されているほか、グーグルからは無料で使うことができるカーナビア...
スポンサーリンク