自動車・カー用品・メンテナンス 昭和シェル石油のハイオクガソリン(V POWER)を試用 最近、原油価格の下降に伴い、ガソリンの価格もずいぶん安くなりました。一時はレギュラーガソリンですら1リットル160円近くにまで跳ね上がっていましたが、最近では134円程度にまで下がっています。今回、原油価格が下がっているのは、シェールガスが... 2014.12.23 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 格安な車検館の稲城店でディーラー以外での車検を初めて体験 今まではずっとディーラーで車検を受けていたのですが、すでに9年も乗っていて少し節約もしたかったので、今回は車検屋で受けることにしました。すでに車検館というチェーン店で見積もりを取っていて、ディーラーで受けるよりも2割弱は安いことを確認してい... 2014.11.19 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 燃費性能に対する課税方法の政府案(環境性能課税?) 消費税の税率を10%に引き上げる際、自動車取得税については廃止される予定になっています。これは、両方とも自動車を新しく購入した際にかかる税金という意味で、同じ目的で二つの税金が重なってしまっているからです。ただ、政府としては自動車税は貴重な... 2014.11.03 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス Raspberry Piで高機能カーナビを自作できるキット「iCarus」が面白そう GIGAZINEを読んでいると、面白そうなカーナビの記事がありました。 ☆激安で高機能カーナビをRaspberry Piで自作できるキット「iCarus」 - GIGAZINEこちらのカーナビではRaspberry Piという英国で開発され... 2014.10.25 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 車検館で車検の無料見積もりを実施(自分で取捨選択してリーズナブルな価格へ) 今年の12月に車検が迫ってきたので、車検館に行って無料見積もりをしてきました。 初回登録から9年目、4回目の車検という形になります。今までは日産のディーラーで車検をしてもらっていたのですが、9年目にもなると保証が残っているわけでもなく、また... 2014.10.22 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 踏み切りでクルマは一旦停止をすることが必要な理由 自動車教習所に行くと、踏み切りの手前では一旦停止をして左右をよく見て列車が近づいていないことを目視確認するとともに、窓を少しだけ開けて、耳でも列車が近づいていないことを確認することを習います。しかし、踏切があるところでは、どうしてもクルマの... 2014.10.17 日記・ショッピング
自動車・カー用品・メンテナンス 上海問屋で買ったエアロワイパーブレードが秀悦 日産ラフェスタ(B30)のワイパーブレードに少し錆が出てきた上、ワイパーそのものも少し拭き残しが出るようになってしまったので、今度はゴムだけではなく、ブレードも含めて交換することにしました。いつも、楽天市場で安価なワイパーを検索して探して購... 2014.10.11 自動車・カー用品・メンテナンス
日記・ショッピング 自動車保険の特約付帯率トップ10(第一位は弁護士費用等補償特約) 会社関係の保険代理店を経由して東京海上日動の自動車保険に加入しています。この12月に満期が来るので、代理店から後進手続きの案内が来ました。この案内の中に「主な特約付帯率トップ10」というパンフレットが入っていて、これが参考になったので紹介し... 2014.10.08 日記・ショッピング
自動車・カー用品・メンテナンス 日産ラフェスタのバッテリーをPANASONIC CAOS 80B24Lへ交換 日産ラフェスタ(B30)のバッテリーを交換しました。平成17年型なので、今年の12月に4回目の車検が待ち構えています。もう13万Kmも走っているので、そろそろ寿命かとも思ったのですが、思いの外、よく走ってくれているので、今年も車検を通すこと... 2014.10.04 自動車・カー用品・メンテナンス