BATTERY

コンピューター

扱いやすいタブレット「NEXUS 7(2012)」の節電方法

NEXUS 7の2012年モデルを使い始めてから、一週間ほどが経過しました。タブレット端末としての大きさとしてはちょうど良いと思う反面、やはり使うことができる場所は限られるということもだんだんと分かって来ました。 そんな中でもう一つの気づき...
スマホ・タブレット・AV

バッテリー節約アプリのBattery Saverを使ってみました

iPhone女史で紹介されていたバッテリー節約アプリのBattery Saverというアプリを使ってみました。期間限定で通常300円のところが無料になっていました。バッテリーの寿命が2倍になると書かれています。本当かな?と思いつつ、インスト...
スマホ・タブレット・AV

SONYの大きなスマホ「Xperia Z ULTRA」発表

ソニーモバイルが世界最大の画面サイズを持つスマホ、Xperia Z ULTRAを発表しました。解像度はフルHD(1920×1080)、画面サイズは6.4インチとなります。もはや、7インチクラスの小型のタブレット端末に近いサイズであり、これを...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

急速充電可能なモバイル用の大容量バッテリーで快適に

現在、外出時にはeneloop MOBILE BATTERYを充電して持ち歩いています。ただ、こちらの製品、ずいぶん購入してから時間がたってしまい、初期のモデルなので、出力できる電流が0.5Aまでと、最近の商品と比較すると、少し少なめです。...
スマホ・タブレット・AV

iPhone4Sのバッテリーが残量を誤認識するので対策

最近、iPhone4Sのバッテリーの持続時間が非常に悪くなってきました。出来るだけ、一日一回の充電にとどめたりして、出来るだけバッテリーに過重な負荷をかけてこないようにしたつもりだったのですが、1年半弱が経過すると、やはり問題が出てくるよう...
スマホ・タブレット・AV

楽天のKobo Touchが反応しない場合の対処(原因はファームウェアのバグ)

楽天のKobo Touchのバッテリーが無くなっていたので、マイクロUSB端子にケーブルをつなげて充電をしました。そして、充電が終わった頃にUSBケーブルを取り外して操作をしようとしたところ、何も操作を受け付けてくれません。 画面はフリーズ...
スマホ・タブレット・AV

新たなエネループのデザインで波紋広がる

パナソニックが新しく発売する充電式電池、エネループの新製品が話題になっています。その話題の原因は、デザインです。せっかく、エネループブランドで培ってきたデザインが一気に変わってしまいました。具体的には従来は白地に青い文字で大きく、enelo...
自動車・カー用品・メンテナンス

電気自動車の日産リーフは売り上げが若干の伸び悩み

日産自動車が販売している電気自動車のリーフは2012年に前年比50%増の販売台数を達成すべく販売活動が続けられてきましたが、残念ながら前年比22%増加の26,973台にとどまってしまったそうです。 特に値段の高さから、なかなか需要が喚起でき...
自動車・カー用品・メンテナンス

電気自動車のベンチャー企業(フォスカーオートモーティブ)が苦境

電気自動車を開発、販売するために起業したベンチャーが苦しい状況になっていると、日経ビジネスオンラインで報じられていました。 ガソリン自動車はエンジンやトランスミッションなど複雑で多くの部品を必要としていました。しかし、電気自動車はモーターと...
スポンサーリンク