旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

モバイルSuicaは1月28日から

おサイフケータイで電車に乗ることができるモバイルSuicaが来年の1月28日から開始されると発表がありました。 以前より、おサイフケータイがSuicaがわりに使えるようになるという話しは聞いていたのですが、いよいよ開始ですね。しかし、記事を...
旅行・ドライブ

臨海高速鉄道の国際展示場前駅から東京ビックサイトへ(鉄道模型コンベンション)

今日は新宿駅から湘南新宿ライン、そして大崎で臨海高速鉄道に乗り換えて、国際展示場前駅まで行って来ました。鉄道模型コンベンション 子どもにつきあって(こどもを出汁に使って?)、東京ビックサイトで実施されていた鉄道模型コンベンションという催しへ...
旅行・ドライブ

金券屋で購入したチケットでサンリオピューロランドを訪問

今日は一番下の子ともをつれてサンリオピューロランドまで行きました。 近所の金券屋さんに行ってみると、株主優待券が2500円で売られていたのを買っていたためです。 通常であれば、サンリオピューロランドのフリーパス券は、4歳以上は3300円、1...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

えきねっとで新幹線チケットを購入して東京駅へ

今日はいきなり、関西へ行くことになって、東京駅に行きました。午後に出発するのぞみ号に乗って、関西で用事を済ませた後に、そのままその日のうちに帰ってくるという強行軍です。現地には2時間程度しかいることができません。チケットはえきねっとで手配行...
旅行・ドライブ

JRグループが発売している北海道&東日本パス(連続する5日間で普通列車を利用可能)

青春18きっぷを消化時に通りかかった駅の切符売り場の前で、「北海道&東日本パス」というパンフレットがあったのでもらってきました。 JR東日本線とJR北海道線について、普通列車(快速含む)普通車自由席に連続する5日間について乗り放題になるとい...
旅行・ドライブ

千葉県の金谷港から神奈川県の久里浜港まで東京湾フェリーで移動

東京湾フェリーは縦断する船の間をかいくぐるようにして久里浜港へと着々と向かっています。 フェリーの進行方向はまわりの船の状況によってうまく微調整をしているようにも見えました。同じ東京湾フェリーの同種の船はこの船をあわせて3隻をみかけました。...
旅行・ドライブ

JR内房線浜金谷駅を降りて金谷→久里浜までのフェリーに乗車

千葉県を走るJR内房線の浜金谷駅に行きました。 ここの近くの金谷港からは久里浜港まで東京湾フェリーが出ています。 浜金谷駅のまわりには、あまりお店が無いのかな?と思いつつ、フェリー乗り場の方へと向かいました。 駅からフェリー乗り場までは5分...
旅行・ドライブ

青春18切符を利用してJR内房線の岩井駅で下車

今日は青春18切符の残りを消化するために、子どもを連れて、総武・横須賀線の快速電車に乗って千葉駅まで行った後に内房線の各駅停車に乗って岩井駅まで行きました。1918年に鉄道院の駅として開業した歴史のある駅です。1990年には1日あたりの平均...
旅行・ドライブ

観光帰りに八高線を利用して高崎から八王子まで乗車

帰りは信越線で横川駅から高崎駅へ行った後に、すぐに八高線の列車が発車することが判ったので、高崎駅に着いたら八高線ホームまで走っていきました。八高線の名前の由来 八高線は「八王子」と「高崎」を結ぶ路線なので、八高線という名前になっています。 ...
スポンサーリンク