旅行・ドライブ

旅行・ドライブ

日本航空のマイルを利用してJL183便で羽田から小松空港まで

JALのマイルが貯まったのでお盆休み中の8月13日に羽田空港から石川県の小松空港まで行きました。往復で12000マイルを消費しました。お盆の時期ではありましたが、東京から小松は近いので必要マイルも少なめになっています。
旅行・ドライブ

江の島にほど近い腰越漁港の駐車場はオススメ

お盆過ぎの8月18日木曜日に江の島へ行きました。この日は平日ということもあり、覚悟していたほどは混雑していませんでした。
旅行・ドライブ

お盆の混雑期に羽田空港P1駐車場を予約無しで利用(深夜入場)

羽田発の早朝便と駐車場 2016年8月13日の早朝7時過ぎに羽田空港第一ターミナルを出発するJAL便のチケットがマイルの特典航空券で取れました。特典航空券を入手できるギリギリの4日前に手続きしたのですが、この時点で羽田空港および周辺の駐車場...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

国道299号(メルヘン街道)の麦草峠で休憩(標高2127メートル)

小海から茅野へ抜ける途中、国道299号線(メルヘン街道)の麦草峠を通りました。小海から松原湖へ出て県道480号線を使い国道299号線は途中から使っています。こちらの麦草峠は全国の国道で2番目に標高が高い場所で、標高2127mとなります。ちな...
旅行・ドライブ

群馬県神流町にある国道462号線沿いの道の駅 万葉の里で休憩

国道254号からそれて上野村の方へ向かっていると、道の左側に道の駅 万葉の里がありました。駐車場が広くクルマは停めやすそうです。運転に疲れてきたので、こちらで休憩しました。
旅行・ドライブ

群馬県の上野村から長野県の小海へ行く際に県境の「ぶどう峠」で休憩

上野村から小海まで抜ける道(群馬県道・長野県道124号上野小海線)の最高峰である「ぶどう峠」で休憩しました。標高は1510メートルです。群馬県から長野県へと抜ける道は、ほかに碓氷峠、十国峠などがあります。以前、国道299号線が一部通行止めに...
旅行・ドライブ

国道299号線の「道の駅 果樹公園あしがくぼ」で休憩

東京から秩父に向かって国道299号線を走っていると、道の駅 果樹公園あしがくぼが見えてきました。夏のよく晴れた日は川で水遊びをする人も車を停めるので非常に駐車場が混雑するのですが、この日は日曜日であったにもかかわらず、駐車場がいくつか空いて...
旅行・ドライブ

NTT横須賀研究開発センタ一般公開2016を見学

三浦市の金田漁港にあるレストランに行こうと思い衣笠の付近をクルマで走っていると、丘の上に大きな建物が見えてきました。この建物は何かと思ってナビを見ると、NTT横須賀研究開発センターのようです。入り口を見てみると、小さなポスターが貼ってあって...
旅行・ドライブ

大連から成田までのJL828はいわき市上空まで迂回(予定より15分早く到着)

中国の大連から成田まで日本航空JL828で移動しました。大連のチェックインカウンターでは1万マイルでビジネスクラスにアップグレードしませんか?と誘いをもらいましたが、1万マイルあればあと少しで日本国内を往復できるマイルに到達するので、グッと...
スポンサーリンク