映画・音楽

映画・音楽

ソニーが月額1480円の定額制音楽配信サービスを開始

ソニーが月額1480円を払うことで1ヶ月間、1000万曲の音楽が聞き放題になるサービスを日本でも開始することを発表しました。名前は、「Music Unlimited」と名付けられています。すでに世界17カ国ではサービスが開始されていました。
映画・音楽

聖蹟桜ヶ丘は「耳をすませば」の舞台そのまま

先日、多摩センターにあるワーナーマイカルシネマズに行った際、川崎街道から多摩ニュータウン通りに曲がっていこうと思っていたのですが、多摩ニュータウン通りが乞田のあたりまで渋滞しているとカーナビの画面に写っていました。
スポンサーリンク
映画・音楽

Youtubeでドリカム・ミニライブを見ました

8月20日の午後2時からグーグルの東日本ビジネス支援サイトで宮城で実施されているDREAMS COME TRUEのアコースティックミニライブが放送されました。この時間は外出先にいたので、iPhoneを使って見たいと思っていました。そして、午...
映画・音楽

2011年の実写版映画「忍たま乱太郎」をワーナーマイカルシネマズで鑑賞

イオンモール武蔵村山ミューにあるワーナーマイカルシネマズで、映画「忍たま乱太郎」を見ました。このチケット、一人分はどこかの株主優待でもらっていましたので、子どもを連れて行くことにしました。上映スケジュール 事前に上映スケジュールを確認してみ...
映画・音楽

ニコニコ動画でavex所属アーチストの動画が使用可能に?

朝日新聞の記事を読んでいると、動画投稿サイトのニコニコ動画の投稿にavexに所属するアーチストの楽曲が使えるようになるよう、著作権法上で必要になる許諾の手続きがニコニコ動画のサイト側とavexがまとめて実施することによる実現したそうです。
映画・音楽

1978年1月30日放送の「夜のヒットスタジオ」#81を鑑賞

DVDレコーダーで録画されている番組をチェックしていると、その中に「夜のヒットスタジオ」が録画されていました。夜のヒットスタジオと言えば歌謡番組の代名詞のような番組で、まだ子どもの頃に何気なくテレビをつけると放送されていて見ていたのを覚えて...
映画・音楽

エイベックスの株主限定ライヴが2011年から中止(2019年と22年は復活)

エイベックス社では上場以来、6月下旬の株主総会の日には必ず株主限定ライヴを実施してきました。 エイベックスに所属するアーチストが何組か出演して実際に株主の前でライヴ演奏を繰り広げてくれます。自分の好きなアーチストであればお金を払ってコンサー...
映画・音楽

「竹内まりや」が東京と大阪で計4日間のライブを開催

竹内まりやが東京の日本武道館で2日間、大阪の大阪城ホールで2日間の計4日間にわたりライブをすることが発表されました。こちらのページで9月1日から先行予約が開始するようです。
スポンサーリンク