インターネット

インターネット

無料で利用できるYahoo!メールの保存容量が1GBに拡大

Yahoo!メールで保存できるファイルの容量が1アカウントあたりの全体で1GBに拡張されました。最近ではGmailなどのサービスもあって1GBという容量そのものにはあまり驚きも無いですが、冷静に考えると、1GBというのはスゴイ容量です。 最...
インターネット

楽天からプラチナ会員向けに500ポイントのバースティプレゼント

家に帰って届いているメールを整理していくと、楽天市場からメールが届いていました。 プラチナ会員限定で500ポイントがプレゼントされると表題に書かれています。どうも誕生月のお祝いということのようです。金額が結構大きいのできっと抽選だろうと思い...
インターネット

新しい情報をいち早くキャッチアップするフレッシュクロールの対象サイト

このサイトのタイトルでGoogleを使って検索をしてみました。一時期は一位に表示されていた時期もあったのですが、残念ながら現在はかなり順位が下がってしまっています。このサイトの検索結果の表示には日付もあわせて表示されています。この日付が表示...
スポンサーリンク
インターネット

検索エンジンに評価される指標を確認できる便利なSEOツールを試用

検索エンジン三国志というサイトのメールマガジンを読んでいると、SEO対策ツールに関する話題が載っていました。SEOツールあれこれ - これであなたも上位表示できるかな? :雑の伝 ::検索エンジン三国志【2025年2月19日追記】ページが無...
インターネット

Yahoo!検索からの来訪者増加に伴いアクセス件数が上昇気味

先月になって記事を読みやすくするためと一部のキーワードを強調するためにh3タグを使った小見出しを一部の記事に付けていきましたが、どうも最近になってアクセス件数が減ってきたのも全てはこのためだったのかもしれません。Yahoo!検索からの来訪者...
インターネット

先月下旬の訪問者急減以降も相変わらずアクセス数が低い傾向が継続

このブログ、先月下旬からアクセス件数が極端に減ってしまったのですが、未だに回復の兆しはありません。やはり、ヤフーの検索から来て貰っていた人たちが極端に減ってしまっています。でも順位が落ちただけで、インデックスから削除されてしまったわけではな...
インターネット

ユニクロにおける大量不正注文事件とECサイトの仕様の不備の疑い

5月10日にユニクロで4000着もの不正注文があってユニクロの営業を妨害したという報道が流れていました。ユニクロにタンクトップ不正注文4000着 - ほげにっき このニュースを見て、何か不正な宛先や支払の情報を入れて注文を成立させたものだと...
インターネット

総務省がセキュリティ対策を訴えるメールを最大2000万人に一斉送信

共同通信の報道によれば総務省が6月9日にインターネット上のセキュリティ対策の重要性を訴えるための電子メールを最大2000万人に対して一斉に送信するそうです。電子メールの送信先は国内の主要プロバイダに加入している人を対象にしているようです。 ...
インターネット

@niftyのWebメール2.0βを試用(メールソフト不要で便利)

@niftyでWebメール2.0βというサービスが開始されました。 AJAXを使用することによって、ブラウザで扱うWebメールであるにもかかわらず、普通のメールソフトに近い操作性を持たせた仕組みです。 @Niftyの会員であれば無料で使用す...
スポンサーリンク