インターネット 携帯電話番号に「020」を10月から追加し上三桁は3種類に増加 ニュースを見ていると、携帯電話の頭三桁の番号に新しい数字が登場するそうです。今まで、090、070、080が使われていましたが、今度は「020」が追加されます。これを受けて、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの三社は2017年10月から、... 2017.01.22 インターネット
インターネット NIFTYの個人向けインターネット接続事業は家電量販店ノジマが買収の方向で調整 パソコン通信の時代から続いてきた富士通系列のインターネット接続事業であるNIFTYですが、以前より個人向けの事業については他社に売却する方向で動いていることが報道されていました。niftyは長年にわたって事業を運営していることもあり、利用者... 2017.01.21 インターネット
インターネット ローカルガイドにお店等のレビューを実施してドライブ容量を100GBに拡張 最近、こちらのブログのバックアップをupdraftplusというプラグインを使って始めました。バックアップ先は当初はDropboxにしていたのですが、容量が足らなかったため、現在はグーグルドライブに変更しました。容量は無料で15GBまで使う... 2017.01.17 インターネット
インターネット iPadでBluetoothテザリングを利用 iPhoneはIIJmioの格安SIM、ファミリーシェアプランを利用して、毎月のインターネット接続の使用料金を抑えて、さらに先日、小田原市のふるさと納税の謝礼品として貰ったiPad ProはWi-Fi専用機なので、iPhoneにWi-Fiテ... 2017.01.11 インターネット
インターネット モバイル機器からのインターネットアクセスがデスクトップを超えている 1995年前後にインターネットが普及しはじめて徐々に利用する人が増えていきましたが、当時はインターネットアクセスと言えばパソコンにモデムを接続して電話線経由でアクセスするというのが通常の方法でした。一部にはノートパソコンを持ち歩いて外出先で... 2016.12.19 インターネット
インターネット Amazonによるシアトル北西部工業地区への実店舗出店戦略 日経新聞の記事の中に、Amazonの生鮮食品店出店に関する記事が出ていました。シアトル北西部の工業地区にAmazonの新たな実店舗ができるそうです。 店舗も普通とは違い、ドライブイン方式を採用しているとのことで、アメリカらしい店舗だというこ... 2016.12.02 インターネット
インターネット NTTドコモが利用者に1100億円の大還元 NTTドコモの2016年9月の中間決算で営業利益が前年度を26%上回る営業利益5855億円となる好業績であったことを発表しました。データ通信料が多い料金プランに移行する利用者が増えたことが要因だそうです。データ通信量の制約は7GBで最近にな... 2016.10.31 インターネット
インターネット 富士通がニフティ株式会社や個人向けISP接続事業を売却か? 10月14日に日経新聞が、「富士通株式会社が子会社のニフティ株式会社の個人向けISP接続事業を売却する手続きに入った」という報道をしました。しかし、富士通としては当社が発表したものではないとコメントしています。ニフティの前身は1986年2月... 2016.10.27 インターネット
インターネット 格安SIMのIIJmioが少し見劣りして来た気がする iPhone5sが発売された当時に、SOFT BANKからNTTドコモにMNPで移って、そのまま2年間はNTTドコモのユーザーを続けていました。しかし、NTTドコモの2年縛りの期間が2016年3月で終わったので、その時点で一番お得そうに見え... 2016.10.16 インターネット