インターネット IOTのハードルを下げる100円SIMがNTTコミュニケーションズから登場 物がインターネットに接続されることにより、今まででは考えられなかった便利なサービスが登場すると期待されているIOTですが、その「物」をどうやってインターネットに接続するかが1つのハードルになります。一般的に「もの」をインターネットに接続する... 2017.07.19 インターネット
インターネット JALが国内線「ずっとWi-Fi無料」を宣言(機内エンタテイメントはWiFi経由で) JALの国内線で使われている機体はほとんどの場合は各座席に液晶ディスプレイは搭載されていません。国内線の場合は目的地までの距離も短いので、あえて機内エンターテイメントを充実させる必要はないであろうという考えがあるものと思います。 しかし、自... 2017.07.16 インターネット
インターネット 所得が高い人ほど格安SIMへ乗り換えが進行 携帯電話の大手のキャリアでは営業所の数が多く、何か分からないことがあっても親切に教えてもらえるという利点はあるものの、やはり月額料金がかなり高いのが頭の痛いところです。特にスマートフォンが普及してからは、データ通信の固定料金プランがセットで... 2017.07.13 インターネット
インターネット 固定電話網が交換機からIP網に2024年に切り替え 固定電話網については古くから交換機を用いたネットワークを中心に展開されてきました。固定電話網の始まりは、物理的に回線を結線することにより発信者と受信者をつなげるところから始まります。電話の交換手が手で回線の切り替えを行い接続していました。 2017.04.27 インターネット
インターネット 第三者による不正ログインを防ぐためAmazonで二段階認証を設定 Amazonでもセキュリティ強化の対策の一つとして、2段階認証が利用できるようになりました。 2段階認証を利用すると、端末から従来通りにログインした際に、認証アプリ、またはメッセージで送られてくるコードを合わせて入力することを求められます。 2017.02.26 インターネット
インターネット 携帯電話大手3社間のMNPによる顧客流動性低下と総務省による歯止め NTTドコモは2016年12月にMNPで転入超過数が単月で過去最高を記録しました。これは、MVNO(格安SIMに代表される大手キャリアから回線を借りて切り売りするビジネス)が大きく影響しています。格安SIMとNTTドコモの回線今の格安SIM... 2017.02.23 インターネット
インターネット wordpressの脆弱性をついた攻撃でサイト改ざん被害が激増 このサイトでも利用しているブログサイトを作るためのソフトであるwordpressのバージョン4.7.1でセキュリティの脆弱性が発見されました。この脆弱性を利用した攻撃がかなりの頻度で行われており、サイトの内容を改ざんされる被害も多数発生して... 2017.02.12 インターネット
インターネット 郵便局を利用したIIJによる格安SIM(IIJmio)の販路拡大 先日、ニュース記事を呼んでいると、格安SIMを販売しているIIJが全国の郵便局を利用して販売を開始することがアナウンスされていました。郵便局に置いてあるカタログを使って販売する方式で、IIJmioのブランドで提供しているサービスと富士通のS... 2017.02.10 インターネット
インターネット NTTのISDNサービスの終了(Integrated Services Digital Network) NTTに1988年から「INSネット64」としてサービスを開始したISDNサービスというものがあります。この64というのは64Kbpsの回線を二回線分得ることができるのでこのように呼ばれています。また、1989年には「INSネット1500」... 2017.01.25 インターネット