金融・株・トレード

金融・株・トレード

【楽天証券】楽天スーパーポイントを使って株式の買付が可能に

2019年10月28日から楽天証券では楽天スーパーポイントを使って株式の買付ができるようになりました。今までも投資信託の買い付けはポイントで可能だったのですが、株式を買うことはできませんでした。 今回の発表に伴い、国内株式の現物取引をポイン...
金融・株・トレード

平成元年および平成30年の世界時価総額ランキングの比較と日本企業の今後

週刊ダイヤモンドの記事の中に、平成元年の世界時価総額ランキングと平成30年の世界時価総額ランキングの比較が載っていました。これを見ると、30年の間に何が変わったのかがよく判る結果になっています。 こちらが平成元年の世界時価総額ランキングのベ...
金融・株・トレード

楽天Wallet(ウォレット)に口座作成後、ビットコインを購入

最近、楽天経済圏のサービスを多く使っていますが、今度は楽天ウォレット の口座を作っでみました。楽天のサービスは種類が多いので何が何だかだんだん分からなくなってきますが、楽天Walletは仮想通貨を取引するためのプラットフォームになります。仮...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

みずほwalletアプリでsmart Debitを追加し2割還元

2019年度はまさにPayPayやd払い、LINE Payなどの大盤振る舞いのキャンペーンにより、電子マネー花盛りと言って過言ではない状況です。今度は2019年8月29日にみずほ銀行が大規模な還元キャンペーンに参加しました。iOS向けに提供...
金融・株・トレード

楽天銀行で二段階認証にgmailを推奨しない理由

楽天銀行では二段階認証のシステムを取り入れています。この二段階認証では登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが送られてくる仕組みになっています。二段階認証でフリーメールは非推奨楽天銀行ではこのメールアドレスとしてgmailやYahoo...
金融・株・トレード

年会費が安く特典多めの楽天ゴールドカードに切り替え

【2021/01/17追記】 楽天ゴールドカードのサービス内容が改悪されることが発表されてしまいました。SPUの倍率が一般の楽天カードと同じになります。保有している意味がなくなったので解約する方向です。こちらで顛末を報告しています。楽天ゴー...
金融・株・トレード

Apple社が取引解消をちらつかせ日本企業の知財を無償で契約

毎日新聞の朝刊に米国アップル社が取引先の日本企業との間で部品製造に必要な技術や知識を無償で提供させる契約を結んでいることが公正取引委員会の調査で判明したという記事が報じられていました。さらには、日本企業側が「知的財産権の侵害にあたる」として...
金融・株・トレード

米アップルが3四半期ぶりに増収(最終利益は前年同期比で現役)

7月30日に米アップル社が四半期決算の発表をしました。2019年4月から6月期決算では売上高が前年同期比で1%増となったそうです。しかし、販売費用の増加などで、最終利益は前年同期比で13%の減益となっています。
金融・株・トレード

給与が電子マネー払いになると銀行の存在危機につながる?

日経新聞によれば、厚生労働省が2019年にも企業がデジタルマネーで給与を従業員に支払えるようにすることを決めたようです。デジタル化がここまで進んだ現在、いつまでも現金に頼っていくことが適切だとは思えないので、順当な進化なのだと思います。
スポンサーリンク