コンピューター 玄人志向のハードディスクを自分で選べる自作NAS「玄箱」は便利! 玄人志向という会社から発売されている玄箱という商品をご存知でしょうか。BUFFALO社が発売しているLinkStationというLANに接続するタイプのハードディスク装置があるのですが、この装置からハードディスクドライブ本体を抜いて、自分で... 2005.07.16 コンピューター
コンピューター 昔は夢であった64ビット環境が徐々に身近な環境に・・ INTELは当初は64ビット環境としてItaniumを売り込んでいましたが、ソフトウェアの従来のPentiumなどを代表とした32ビット環境と互換性が高くありません。そんな状況を見たAMD陣営が従来の32ビット環境と互換性が高いAMD64ア... 2005.07.04 コンピューター
コンピューター IBM汎用機のうち2~3割がLinux搭載機 最近では汎用機という言葉自体をあまり聞かなくなってきました。 汎用機とはメインフレームとも呼ばれて、各社独自のアーキテクチャー、各社独自のOSおよびミドルウエアで、国内の基幹システムを支えてきた大型コンピューターです。 この汎用機という定義... 2005.07.04 コンピューター
コンピューター ハードディスクの多用途化と市場の伸び 以前はハードディスクと言えばコンピュータと一緒に使用するというのが常識でしたが、今やハイブリッド型のDVDレコーダーやポータブルMP3プレーヤー、カーナビゲーターなどに搭載されることが一般的になってきました。そのうえ、デジタルビデオカメラに... 2005.06.30 コンピューター
コンピューター DBMS市場におけるORACLEのシェア拡大 データベース管理ソフトとして有名なオラクルは2004年の国内リレーショナルデータベースソフトウェア市場で首位を維持したとIDCジャパンから発表がありました。一方で日本国内のDBMSとしては富士通のSymfoware、日立のHiRDB等、色々... 2005.06.30 コンピューター
コンピューター ブロードバンドルーターのLinksys BEFSR41C-JPの不具合 最近、自宅からインターネットへの接続がうまくいきませんでした。windowsのコマンドプロンプトからpingを打ってみると、ブロードバンドルーターまでは応答がありますが、WANにはうまくつながらないようです。どうもブロードバンドルーターの調... 2005.06.25 コンピューター
コンピューター ソースネクストの1980円シリーズでLinux発売 1980円の低価格ソフトを販売しているソースネクスト社は、TurboLinux社から供給を受けてPersonal版を発売すると報道発表がありました。 Linuxについては雑誌の付録CDや書籍の付録としても配布されているのが実情です。実は、サ... 2005.06.22 コンピューター
コンピューター Fedora Core 4のリリース FedoraCore4がRedHatから発表されました。新しいFedoraCoreにはOpenOfficeのプレリリース版やFirefoxなど人気が出ているオープンソフトも一緒にバンドルされるようになったようです。 こんなに矢継ぎ早にバージ... 2005.06.14 コンピューター
コンピューター Microsoftがオープンソースへの移行阻止をするための商談を実施していることを日経が報道 オープンソースの浸透はマイクロソフトの収益に大きな影響を与えるため、マイクロソフトはオープンソースが使われそうな案件に対して、「オープンソース移行阻止」のための商談をしていることが日経で報じられていました。商談43件のうち、マイクロソフトか... 2005.06.09 コンピューター