コンピューター ページファイルを最適化できる「PageDefrag」 最近ではメモリが安くなってきたこともあって、パソコンに搭載するメモリは1GB程度以上を搭載することも当たり前のようになってきました。 搭載するメモリ量が多くなったためパソコンは本来はサクサクと動くようになるはずなのですが、実際にはWindo... 2007.09.13 コンピューター
コンピューター フリーのデフラグ・ソフト「JkDefrag」を使ってみた GIGAZINEさんを見ていると、JkDefragというフリーのDEFRAGソフトが紹介されていました。DEFRAGソフトはハードディスク上でファイルの読み書きを繰り返していってしまうと徐々にファイルの配置が断片的になってしまい、中には一つ... 2007.09.11 コンピューター
コンピューター 三鷹の独立系パソコンショップ「3-Hawks」が閉店(平成19年9月30日閉店) 三鷹駅の北口で営業していた独立系のパソコンショップ「3-Hawks」が平成19年9月30日限りで閉店になってしまうようです。三鷹駅近辺にはパソコンのパーツを購入できるお店が当初は全く無かったので、1999年5月にオープンした際には非常に貴重... 2007.09.01 コンピューター
コンピューター 自動起動を抑止することで不要な常駐ソフトを非常駐にする パソコンを立ち上げたときに自動的に起動されて、そのままメモリやCPUなどの資源の一部を占有し、パソコンが終了するまでそのまま起動されっぱなしになっているプログラム、それが常駐ソフトです。 本来は便利にパソコンを使うために常駐ソフトを自分でイ... 2007.08.30 コンピューター
コンピューター HP社のML115にビデオボードやサウンドボード・メモリの拡張 hp社からML115がNTT-Xストアから既に届いているのですが、まだ段ボール箱から商品を出していません。まずは拡張するために必要な商品を買っておくことにしました。ビデオボードとサウンドボードです。楽天市場でどの商品が良いか色々悩んだ結果、... 2007.08.23 コンピューター
コンピューター そのままUSBで充電できる単三型ニッケル水素充電池 楽天市場の上海問屋は普段はSDメモリカードを購入する際によく使っているのですが、それ以外にも色々な商品が売られています。EVERGREEN社のアンテナショップとしての役割もあるようです。色々な新商品も逐次追加されていますので、定期的にお店を... 2007.08.15 コンピューター
コンピューター SDHC規格に対応したメモリリーダーを買った SDHCに対応したメモリカード・リーダー/ライターを購入しました。従来はBUFFALOのMCR-6U/U2という商品を使用していたのですが、このリーダー/ライターでは2GBのSDメモリカードをうまく読み込むことが出来なかったので、この機会に... 2007.08.09 コンピューター
コンピューター 休刊や廃刊が続き売り場面積が縮小されていくパソコン関係の雑誌コーナー 最近、コンビニエンスストアや書店の雑誌コーナーを見ても、何だかパソコン関係の雑誌の種類や量が減ってきたような気がします。 今から5年以上前はインターネットマガジン、Dos/vマガジンなども分厚くて、書店では高く積み上げられていたように思いま... 2007.08.06 コンピューター
コンピューター hpの激安サーバーML115が14175円で売っている・・ 購入しました 最近、各社から発売されているエントリークラスのサーバーが、「これでは絶対に赤字だろう?」と思えるような値段で特売されていることが増えてきました。私は日本電気製のEXPREE 5800 110Gdを使用しているのですが、このサーバーもハードデ... 2007.08.04 コンピューター