コンピューター

コンピューター

マネジメント職を目指すのと別の道の「Individual Contributor」

新しいキャリアパスとして注目を集めている「Individual Contributor(以下IC)」が紹介されていました。 仕事をする中でマネジメント職や管理職になることだけが目標ではないということについては、完全に同意します。しかし、「ソ...
コンピューター

ハードディスクを自分で取り外したパソコンをリネットジャパンで無料処分

年末に部屋を掃除した際に片付けた不要パソコンを処分するためにリネットジャパンを利用しました。自治体の公式サイトで粗大ごみの処分を調べているときに、リネットジャパンの存在を知り、過去にも一回使ったことがあります。通常はパソコンを回収してもらう...
コンピューター

ITシステム開発における瑕疵責任の範囲

ITシステムの開発をしてお客様に納品しサービスを開始したあとに、プログラムの不具合などが原因でお客様にご迷惑をおかけすることがあります。
スポンサーリンク
コンピューター

COBOL言語をJava言語でリライトすることは本当は意味がない

昭和50年代くらいから基幹系システムで利用されることが多いCOBOL言語は目の敵にされることが増えています。旧式な言語だから、Javaに置き換えた方が良いという、いろいろな企業の思惑で人為的に作られた流れです。COBOLは先が無い言語という...
コンピューター

IT現場における瑕疵対応の違和感(ITの常識は社会の非常識?)

最近、IT業界(特にシステムインテグレーション分野)における瑕疵対応の考え方について違和感を感じているところがあります。 例えば、洗濯機が壊れて、洗濯物に傷がついたり、破れてしまったとします。洗濯機のメーカーが保証書の規定に基づいて購入後一...
コンピューター

「絵が苦手なSEは良い仕事ができない」に関する解釈と思い

日経XTECHを見ていると、「絵が苦手なSEは良い仕事ができない」という記事が出ていました。この記事ではSEとして良い仕事をする上ではアート思考で顧客の求める業務を実現するシステムの全体像を描く必要があるという意味でこの記事を書かれています...
コンピューター

さくらインターネットのレンタルサーバーがダウン

こちらのブログはさくらインターネットのレンタルサーバーを利用しています。価格がそこまでは高くないのに非常に安定して動作していて、今までダウンするようなことは無かったのですが、2021年11月30日にとうとうダウンしてしまいました。
コンピューター

ドン・キホーテのウルトラモバイルPC「ナノートUMPC-01-SR」

ドン・キホーテが販売している手のひらサイズのウルトラモバイルPCのことを知って少し気になっています。まだ、MS-DOS全盛のころからモバイル用途で使うことができるパソコンやPDAには興味がありました。何といっても、IBMから発売されていたウ...
コンピューター

ガバメント(行政)クラウドの実証事業は海外2社で決定

デジタル庁の牧島かれん大臣の会見を見ていると、行政が利用するクラウド基盤の提供業社は海外の2社で決定したことを発表していました。3社が応募したようですが、調達仕様を満足するサービスとして海外2社で決定したとのことです。非採用になった一社が日...
スポンサーリンク