自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

乾いてしまったタッチペンの補修に除光液

ラフェスタの小傷をタッチペンで補修していたのですが、タッチペンに付属の筆は少々大きくて傷以外のところまで塗ってしまい、逆に傷が目立ってしまう場所がいくつかありました。あとでコンパウンドで磨こうかと思っていたのですが、除光液で落ちるという情報...
自動車・カー用品・メンテナンス

Kingston社のSDHC Card 16GB注文とカーナビでの利用

サンヨーのゴリラ(NV-SB540DT)では32GBのSDHCカードまで使用することが出来ます。このカーナビでは単にSDカードに記録した動画やMP3の音楽を聴くことが出来ること以外に、ワンセグ放送の録画をすることまで出来ますので、出来るだけ...
自動車・カー用品・メンテナンス

NV-SB540DTのリモコン(NVP-RSD1)で快適操作

SANYOのポータブルカーナビ、ゴリラ(NV-SB540DT)を引き続き便利に使っています。タッチパネルのデザインもボタンが大きめに表示されるのでボタンは押しやすくはあるのですが、ときどき、手を伸ばして操作するのが面倒になることがあります。...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

SANYOゴリラ(NV-SB540DT)のエコドライブ情報

このNV-SB540DTにはエコドライブ情報という機能が搭載されています。エコドライブ情報機能とはカーナビのGPS信号などをもとにして、急加速、急減速、長すぎるアイドリングをチェックしています。そして、これらの状態を検知すると、警告メッセー...
自動車・カー用品・メンテナンス

7000Km走行したのでラフェスタの2回目のオイル交換を実施

日産のラフェスタを中古で購入してからまだ10ヶ月も経っていない8月現在ですでに1万2000Km、トータルの走行距離で2万3000Kmになってしまいました。前回のオイル交換から7000Km近く走ってしまっているので、エンジンオイルを交換しても...
自動車・カー用品・メンテナンス

SANYOゴリラ(NV-SB540DT)のナビゲーション

NV-SD540DTのナビゲーションに従って、運転を何回かしてきました。その上でのゴリラの換装です。まず、地図の精度ですが、8GBのSSDを搭載していることだけあって、非常に綺麗です。実は平成17年製の車載の2DINタイプの日産純正カーナビ...
自動車・カー用品・メンテナンス

SANYOゴリラ(NV-SB540DT)のワンセグ用アンテナ

SANYOゴリラのワンセグ用アンテナは本体にしまいこまれるタイプのロッドアンテナが付属しています。このロッドアンテナでも強電界地域では十分にワンセグ放送を見ることが出来るのですが、少し郊外に出ると、受信が徐々に不安定になっていきます。このワ...
自動車・カー用品・メンテナンス

SANYOのカーナビ「NV-SB540DT」のVICS用FMアンテナ

SANYOのカーナビ、ゴリラ(NV-SB540DT)のVICS用FMアンテナはフロントガラスに貼り付けることが出来るフィルムアンテナが標準で付いてきます。しかし、私の車には購入時から付いているカーナビのフィルムアンテナがすでに貼り付けられて...
自動車・カー用品・メンテナンス

SANYOのカーナビ「NV-SB540DT」のFMトランスミッターの活用

サンヨーのポータブルカーナビは愛称にゴリラという名前がついています。このゴリラの中でNV-SB540DTを購入しセッティングをしました。MP3で圧縮した音楽データがたくさん入ったSDメモリカードを差し込んで、カーナビのFMトランスミッター機...
スポンサーリンク