自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

車のナンバープレートの将来は個人のアイデンティティを表現する手段に進化

国土交通省の「ナンバープレートのあり方に関する懇談会」というところの最終取りまとめ結果が公開されていました。 ☆自動車:ナンバープレートのあり方に関する懇談会 - 国土交通省 もともと、ナンバープレートは、  ・自動車登録の外形的な表示  ...
自動車・カー用品・メンテナンス

SONYのポータブルカーナビの製品出荷完了

SONYがポータブルナビの出荷を完了して、年内にはすべての製品の出荷を完了するということを発表しました。ポータブルナビについては、埋め込み型の本格的なカーナビに比べて、手頃な価格が売りでした。そして、機能もドンドン、アップグレードされてきて...
自動車・カー用品・メンテナンス

Panasonicのカーナビ「CN-SP710VL」の地図更新を実施

今回、パナソニックのカーナビ、CN-SP710VLを購入しました。こちらの商品、2014年7月末まで、地図を無償でバージョンアップすることが出来ます。 ナビの地図を古いままで使うと、交差点の形状が変わってしまったようなところで道を間違えたり...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

PANASONICのカーナビ「CN-SP710VL」を使った運転は快適

新しく購入したPANASONICのカーナビ「CN-SP710VL」のラフェスタへの取り付けが完了したので、ナビを使って運転してみました。少しだけ遠出をして、山梨県の石和あたりまで行くことにします。・サイズ 画面は大きいですが、ワイドVGAで...
自動車・カー用品・メンテナンス

PANASONICのカーナビ「CN-SP710VL」をセッティング

楽天市場でポイントが最大で10倍になるキャンペーンを実施していた際に、パナソニックのカーナビを購入しました。以前はサンヨーのゴリラとして販売されていた製品の後継製品です。今までも、サンヨーのゴリラ、NV-SB540DTという機種を使っていま...
自動車・カー用品・メンテナンス

PANASONICのカーナビ「CN-SP710VL」は画面も見やすく操作性抜群

今まではSANYOのNV-SB540DTというカーナビを利用していました。こちらのカーナビは5.2V型のカラー液晶を備えたカーナビで使い勝手は良く動作速度などにも不満はなかったのですが、 ・画面サイズが小さくて周辺地域を見渡すには不便に感じ...
自動車・カー用品・メンテナンス

パナソニックのカーナビ「CN-SP710VL(ゴリラ)」が安くて魅力

もともとはSANYOが作っていたゴリラというカーナビがあります。SANYOそのものがパナソニックに吸収されてしまったので、現在ではパナソニックの製品になっています。こちらのカーナビのうち、CN-SP710VLという商品が、現在であれば楽天市...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産が新型ハイブリッドシステム搭載のセレナを発表

前々から噂されていた、日産セレナのハイブリッド車が8月に発売されると発表がありました。現行のセレナは4代目のC26というタイプです。2010年から販売されていますが、モデル「20S」を除く2WD全車にハイブリッド機構が搭載されます。 今回搭...
自動車・カー用品・メンテナンス

日産が人気コンパクトカーのノート新型を発表(スーパーチャージャーを搭載)

日産自動車は7月16日に日本だけではなく、世界各国に投入するグローバルモデルの新型小型車を発表しました。排気量は1.2リットル、5人乗りのクルマになります。従来のノートに搭載されているエンジンは1.5リットルでした。 日産の小型車の中では主...
スポンサーリンク