スマホ・タブレット・AV

スマホ・タブレット・AV

消費者から見て料金を分かりにくくしている携帯の実質ゼロ円販売の終焉

今まで、スマホを実質的にゼロ円で販売するという手法が大手携帯キャリアで実施されてきましたが、そろそろ本当に終わりを迎えそうです。実質ゼロ円とは5万円から10万円ほどするスマホの本体初期費用を月賦で二年に分けて販売する代わりに、月々の返済費用...
スマホ・タブレット・AV

Bluetoothスピーカー JBL FLiP3を使ってみた

最近、各社からいろいろな種類のBluetoothスピーカーが販売されていて気になっていました。以前であれば大きなオーディオセットを部屋の中にドンと置いて音楽を楽しむことも多かったと思うのですが、今はスマホやタブレットの中に入れてある音楽をカ...
スマホ・タブレット・AV

スマホを長く使う人が増え国内におけるスマホの販売不振

国内におけるスマホの販売不振がITproで記事になっていました。日本で大人気であったApple社のiPhone6s/6s Plusですら、前モデルと比較して売り上げが25%減になってしまっているようです。スマホの長期利用私自身、最近感じてい...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

iPhone 7ではイヤホンジャックがなくなる可能性大

今年の秋にでも発売されるであろうiPhone7では本体を薄くするためにイヤホンジャックがなくなるのではないかという噂を昨年の終わり頃から特に目にするようになってきました。昨年はLightningコネクタにヘッドホンを接続するようになるのでは...
スマホ・タブレット・AV

小さめのiPhoneが発売されるかも(iPhone 6c?)

iPhone 5sまでは横幅が小さめで握りやすかったのですが、iPhone 6からは画面サイズの大型化に伴って、横幅も大きくなってしまいました。私自身、サイズが大きいのはあまり好きではないことと、2年縛りが終わるまでまだ少しあるので、今でも...
スマホ・タブレット・AV

クルマで音楽を聴くときに便利なアプリ「Cartunes Music Player」

最近、YOGA Tablet 2を車載して使っています。車内で音楽を聴くときのために、64GBのSDXCカードを購入して音楽データを入れておきました。そして、YOGA TabletをBluetoothでカーナビに接続して音楽アプリで再生して...
スマホ・タブレット・AV

ドックコネクタ付きスピーカに接続するBluetoothアダプタを購入

クルマのカーナビの裏面パネルにRCAピンタイプの音声出力端子(L、R)とビデオ出力端子が付いています。そこにiPodを接続するためにドックコネクタ変換ケーブルを接続して運転席に引き出しています。従来はそこにiPod classicを接続して...
スマホ・タブレット・AV

有料動画配信サービスの「Netflix」が日本国内におけるサービスを開始(2015年9月2日)

2015年9月2日に動画配信サービスを提供するとしていた「Netflix」が、いよいよ日本国内でスタートしました。すでに、同分野では「hulu」が日本へは進出して現在は日本テレビの傘下で営業しているほか、NTTドコモの「dTV」、auの「ビ...
スマホ・タブレット・AV

SONYが40年間の歴史があるベータビデオテープの出荷を終了

ソニーから2016年3月をもってベータビデオカセットテープの出荷を終了するというニュースリリースが発表されました。ベータビデオカセットはテレビ放送などを家庭で簡単に録画するために開発されたビデオフォーマットです。1975年から40年間にわた...
スポンサーリンク