スマホ・タブレット・AV

スマホ・タブレット・AV

AmazonのECサイトで「さくらレビュー」の対策を強化

今年の5月に入ってからAmazon.co.jpで中国のブランドAUKEYの取り扱いが大幅に減少していることが、インプレス社の「やじうまPC Watch」で取り上げられていました。米国のAmazonでも多くの製品が購入不可になっているようです...
スマホ・タブレット・AV

マスク着用時のiPhoneにおけるFaceIDのロック解除

自分でプライベートで利用しているiPhoneはSE第二世代で指紋認証だったので、マスクをしていても問題はまったくなかったのですが、会社用のiPhoneがFace IDでロック解除をしなければいけなかったので、マスクをしていることで操作が非常...
スマホ・タブレット・AV

iOS15は米国では身分証明書や自宅の鍵に

WWDC21での発表内容によれば、iOS15にはまた独創的な機能が組み込まれることになりました。iOS15についてiOS15は2015年9月に発売されたiPhone6s以降のiOS14を搭載するすべての端末がアップデート可能です。しかし、i...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

Amazon echo(第二世代)を入手

スマートスピーカーも音声認識や発話の表現内容が著しく進化していると思います。今まではAmazonのecho dot(第二世代)を使ってきました。2017年に購入しましたので、かれこれ4年ほど使ってきたことになります。こちらの製品、人の話し声...
スマホ・タブレット・AV

スマホを他社回線で使用不能にする「SIMロック」は10月から禁止

携帯電話会社が発売するスマホなどの端末に、自社のSIMカードしか利用できなくするようにするためのSIMロックが大手の通信会社が発売される端末では、かつてはほとんどの場合でかけられていました。SIMロックとはできるだけ、自社回線で囲い込むため...
スマホ・タブレット・AV

Google Chromecast with Google TVを入手

今まで第一世代のChromecast(2013年発売)と第二世代のChromecast(2015年発売)を使ってきました。第一世代のChromecastは本体が少し大きめでしたが第二世代になって円形のコンパクトデザインになりました。ただ、で...
スマホ・タブレット・AV

Android搭載スマホで充電しながら有線LANテザリング

OSにAndroid11を搭載したスマホに有線LANテザリング(イーサネットテザリング)という機能が実装されることが増えてきました。すでに、PixelシリーズやGalaxy A32 5G、モトローラのmoto G10などが機能を持っているよ...
スマホ・タブレット・AV

携帯ショップが通信契約なしのスマホ販売を拒否する事例

携帯電話大手3社の販売代理店系列のショップでiPhone12などのスマホ本体を回線契約はしないで購入しようとした際に販売拒否される事例が多発していることが東洋経済で報道されています。総務省が4月26日に開催した、携帯電話の販売ショップの在り...
スマホ・タブレット・AV

楽天モバイルがiPhoneの取り扱いを開始(2021年4月22日から)

楽天モバイルか本日15時よりプレスカンファレンスを実施しました。その中で4月30日からiPhoneの取り扱いを始めることが明らかになりました。今までもiOS版の楽天Linkアプリは公開されていたので、非公式には一部のiPhoneが一部機能に...
スポンサーリンク