スマホ・タブレット・AV プラズマと液晶を交えた薄型テレビの価格競争の進展 今日の日経朝刊一面は、松下が1インチあたり5000円以下のプラズマテレビを来年の初めには発売するという記事でした。現在と比べると4割くらい安い値段のようです。この値段であれば、37インチのテレビだと19万円弱ということになります。何だか、あ... 2006.03.12 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV amazonアソシエイトの売上で出ていたKOSSのSPARKPLUGヘッドホンが良さそう 今日、amazonアソシエイトの売り上げ情報を見ていると、KOSS社のSPARKPLUGというインナーイヤー型ヘッドフォンが売れていました。どんな製品なのだろう?とamazonの商品紹介ページに行ってみると、なかなか良さそうな製品だったので... 2006.02.24 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV BUFFALO PLAY@TV PC-MP1000の購入とレビュー 家族で使っているSONYのPSXとは別にビデオサーバー用のパソコンを使っているのですが、このビデオサーバー用のパソコンは2階にあるために、1階のテレビで視聴することはできません。1階では無線LAN経由でノートパソコンを使ってビデオサーバーの... 2006.02.23 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV コンテンツを早見して時間を節約できるスゴ録【RDR-HX65】の1.3倍速再生 SONYのスゴ録、RDR-HX65が届いて先週の土曜日にセッティングを終わらせて以来、使用していますが、ちょっと残念な点がありました。このDVDレコーダーでは音声付きの1.3倍速再生をする機能がついています。ドラマなどを1週間分撮りだめてお... 2006.02.20 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV BSデジタル放送の録画に便利なスゴ録のシンクロ録画機能 テレビはSONYのBRAVIA(KDF-42E1000)、そしてDVDレコーダーは最近購入したSONYのスゴ録(RDR-HX65)を使用しています。 DVDレコーダーの方にはデジタルチューナが付属していないので、特にBSデジタルで放送されて... 2006.02.19 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV SONY スゴ録 RDR-HX65到着とレビュー DVDレコーダー購入の経緯居間では初代のPSXを使用していたのですが家族もDVDレコーダーの便利さに気がつき、DVDレコーダーの奪い合いがおこりはじめましたので、もう一台のDVDレコーダーを購入することにしました。PSXは完全に家族用に使っ... 2006.02.19 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 2005年12月末現在の集計で38V型以上の液晶テレビのシェアはSONYがトップ SONYに関するうれしいニュースを見つけました。38V型以上の液晶テレビではSONYが「54.2%」ものシェアを持っているそうです。 37V型以下の液晶テレビも含めた総合的なシェアでは「液晶のシャープ」がシェアトップなのですが、大型液晶テレ... 2006.02.09 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV パイオニア DVDレコーダー DVR-530Hが40,000万円まで値下がり 以前は160GBのハードディスクを内蔵したDVDレコーダーは5万円前後が標準的な値段でしたが、最近になって、かなり値段が手頃になってきているようです。昔のテレビなど、いわゆるアナログ家電の頃は時間がたっても徐々に値段は安くなっていくものの、... 2006.02.05 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV DVDレコーダーとして主に使用しているSONYのPSXがフリーズ・・ いつも居間で愛用しているDVDレコーダーはSONYのPSXです。現時点ではDESR-5700が最新の機種となりますが、居間で使用しているのは初代機のDESR-5000です。確か、発売された早々、一昨年のクリスマスの時期だったと思うのですが、... 2006.02.05 スマホ・タブレット・AV