自動車・カー用品・メンテナンス 2009年の全国実態調査で自動車保有台数が減少(総務省の調査) 総務省が7月30日に発表した2009年の全国実態調査によると、千世帯あたりの自動車保有台数が1414台となりました。この値は2004年に実施された前回の調査を2.2%下回る数字になります。2004年までの調査では毎回保有率が上がってきていた... 2010.08.18 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ 横手ICから北上JCTまで秋田自動車道を走りました 岩手県側から八幡平に行ったあと、後生掛温泉に行って秋田側へと下りていきました。そして、横手まで着きました。ここから東京に帰らなければいけません。横手から北上に行く秋田自動車道を走って東北自動車道に出るのが良いのか、国道13号線を通って奥羽本... 2010.08.17 旅行・ドライブ
自動車・カー用品・メンテナンス Uターンラッシュの中、相模湖から調布まで中央道を走りました 8月15日(日曜日)は里帰りした人が東京に帰ってくるために、Uターンラッシュがピークになると言われていた日です。この日に山梨県の道志村にある「道志の湯」まで行ってきました。 お風呂に入ったあと、午後3時頃に家に帰ることにします。津久井の方か... 2010.08.16 自動車・カー用品・メンテナンス
スマホ・タブレット・AV 電車内でのiPod nano初代機のバッテリー過熱による発煙騒ぎ iPod nanoの初代機で発火に関する情報が報道されていますが、今度は東急田園都市線の車内で事故がありました。田園都市線での発煙騒ぎ 8月13日の午前8時20分頃、東急電鉄田園都市線の用賀と桜新町の間を走っていた普通電車の中で、焦げ臭いに... 2010.08.14 スマホ・タブレット・AV
自動車・カー用品・メンテナンス 津久井湖方面から調布インターチェンジに早く行くためには 中央自動車道が小仏トンネルが渋滞しているときに、相模湖から津久井湖に抜けたり、山中湖から道志みちを通って青山交差点に抜けたりすると、国道16号線の橋本付近を通過することになります。この付近から中央自動車道の調布インターチェンジ付近まで行こう... 2010.08.13 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 東京から盛岡まで(約500Km)の長時間ドライブと腰痛対策 先日、東京から盛岡まで500Km強を3日間で往復したところ、翌日あたりから腰が痛くなってきてしまいました。 クルマの背もたれもそんなに大きくは倒さずに、かつ椅子に深く座るようにして腰に負担をかけないように運転をしていないつもりだったのですが... 2010.08.12 自動車・カー用品・メンテナンス
旅行・ドライブ あきる野市で開通した新滝山街道の戸吹トンネルを通行 先日、五日市方面から八王子へ抜けるときに滝山街道で秋川を越えてサマーランドとの分岐点になる交差点の方に向かいました。この交差点で、前方には今まで見たことも無かった大きなトンネルがぽっかりと二つ、口をあけていました。新滝山街道がサマーランド近... 2010.08.11 旅行・ドライブ
スマホ・タブレット・AV SONYのデジタルフォトフレーム(DPF-D75)で国産メーカ品の良さを実感 今までは4980円で売られていた中国製の激安デジタルフォトフレームを2年ほど使用していました。 ★デジタルフォトフレームを買ってみた 7インチのサイズでそれなりに画像は綺麗だったのですが、自分が使いたい使い方が出来なかったので、何か代替とな... 2010.08.10 スマホ・タブレット・AV
自動車・カー用品・メンテナンス ETC料金の割引に伴う夏休みの高速道路大渋滞 今年の夏休みは高速道路が各地で大渋滞になってしまっています。その原因は高速道路原則無料化を新たに始めたことと、夏休みのお盆期間も高速道路1000円を土日に限定して実施していることによります。土日に高速1000円導入による交通集中 昨年のお盆... 2010.08.09 自動車・カー用品・メンテナンス