WordPressのテーマを高機能なcocoonに切り替え完了

 こちらのブログはワードプレスを使って公開しています。今までは、「simplicity」というテーマを使っていたのですが、その後継となる「cocoon」というテーマに乗り換えてみました。

スポンサーリンク

インストール

 公式サイトはこちらになります。

 こちらの公式サイトから子テーマとテーマをダウンロードできます。両方をインストールして、子テーマの方を有効化します。

 もしも、functions.phpなどを直接編集してカスタマイズする場合には、子テーマの方を修正します。これにより、本テーマの方がアップデートしても、カスタマイズした内容が失われずに済みます。

 このcocoonについてはネットでの評判は上々でしたので、安心して切り替えることができました。

 simplicityと同じ作者のかたが作っているテーマだけに、カスタマイズのやり方については特に迷うことなく対応できました。

 デザインもスキンの機能で自分の好きなものを選べば簡単に帰ることができます。まさに、至れり尽くせりです。

 simplicityの後継テーマということもあって、設定項目は増えていますし、また、広告についても最新の機能に対応してくれています。

 もちろん、テーマは無料で使うことができるので、作者かたには感謝以外の何物でもありません。

関連記事と人気記事の表示

 今までは関連記事の表示もcfilteringというプラグインで関連性を高めていたのですが、cocoonではタグを使った関連記事を表示することができるので、cfilteringは無効にしました。

 また、人気記事も別のプラグインで表示していたのですが、cocoonでは機能に内包されています。ずいぶん、利用するプラグインが減りました。

 さらに、高速化のための設定までできます。gtmetrixで測定してみると、simplicityのときよりも改善していました。

 まだまだ、カスタマイズ項目や使っていない機能が多数ありますので、これから調べたり試したりしながら把握していきたいと思います。

【2018/08/27追記】

ページビューは増加

 サイトのテーマをcocoonに変更してから1ヶ月近くが経ちました。結果から言うと、今回テーマを変更したのは大正解でした。ページビューが間違えなく増えましたし、ページの表示速度も上がったと思います。

 さくらインターネットのコントロールパネルでリソース状況を確認すると、明らかにCPU使用時間が減少していました。

【2020/07/24追記】

もしもアフィリエイト

 今でもcocoonをテーマとして利用させていただいています。ずいぶん機能も充実してきて使い勝手も良くなっています。広告は「もしもアフィリエイト」の設定があったので、もしもアフィリエイトにも加入してみました。

 どんな広告主があるのか調べながら提携申請をしているところです。楽天やAmazonといった大手の会社は扱っているようでした。

【2021/05/16追記】

引き続きCOCOONを利用中

 引き続き、こちらのブログのテーマではCOCOONを利用しています。COCOONそのものにサイトの表示を高速化する機能がついているのですが、現在はWP-FASTEST CACHEというプラグインを使っています。

 記事の数が増えてきたこともあり各種アーカイブページの量も膨大となってしまいました。アーカイブページの表示内容と投稿本文のページが重複ページとみなされてしまったりする可能性もあるので、noindexのタグを埋め込む設定をしておきました。

【2024年12月2日追記】

表示高速化はさくらインターネットのコンテンツブーストを使用

 従来はページ表示の高速化にはWP fastest cacheを使用していましたが、現在は、さくらインターネットのコンテンツブーストというCDN(コンテンツデリバリーネットワーク)を使っています。

 こちらで紹介しています。

コメント