夏の終わりにかけて東京は連日のゲリラ豪雨(異常気象?)

雨

 東京では最近は連日、夕方近くになると、急に空が暗くなって、雷が鳴り響き、集中豪雨が降っています。

 今日は午前中は晴れていたのですが、正午近くに空を見上げてみると、入道雲がたくさん発達していました。今日もこのままゲリラ豪雨になってしまうのでしょうか。

入道雲

 以前はこんなに変な天候が続くことはなかったような気がします。最近のこの異常気象は温室効果ガスによる温度上昇の表れなのでしょうか。ちょっと怖い感じがします。

(追記)

 午後6時過ぎから雨が降り出してきました。また、遠くでは雷がなっています。南国のスコールのような感じもしますが、熱帯地方と同じような天候になってしまうのでしょうか。

【2025年9月4日追記】

スポンサーリンク

2025年はさらに異常気象が悪化

 このエントリーを公開したのは2008年、すでにそれから17年が経過しましたが、急激に日本の天気は異常な状態になっています。特に春と秋の期間が短くなって、夏と冬が長くなりました。また、「線状降水帯」という新しい気象用語まで誕生して、各地で猛烈な豪雨による被害が相次いでいます。

 夏は40度に迫るような気温を連日記録して、「外出は控えるように」という注意が連日出るようになりました。ずっと昔に恐竜が絶滅したように、異常気象が原因で人類は絶滅するのではないかとも思えてきます。

コメント