スマホ・タブレット・AV

円安の影響でiPadが大幅値上げ(iPadの16GB版で42800円から49800円へ)

5月31日にAppleのiPadの日本国内における販売価格が、予告無く大幅に値上げされたため、話題になっています。値上げの金額は最大で1万3000円とかなりの金額になっています。急激な値上げの進行が原因とはいえ、突然、これだけの値上げを行う...
日記・ショッピング

在京6局のテレビ電波が東京スカイツリーから発信

東京スカイツリーができてから、1年以上が経過しましたが、放送電波については、依然として東京タワーから発信されていました。東京スカイツリーの電波に切り替えたときに、想像以上にテレビの受信が困難にな世帯が増えたため、その対策に時間を要したためで...
スマホ・タブレット・AV

Xperia Z(SO-02E)のカバーでボディー保護

Xperia Z(docomo SO-02E)を引き続き、利用しています。両面がガラスで覆われていて、本当に美しいデザインではあるのですが、手で持っていると、スルッと滑り落ちてしまいそうなことと、傷が付いてしまいそうなことから、ケースを装着...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

極端な値下げが進んでいたデジタル家電の価格が底入れ

日本の株式市場ではアベノミクス効果で上昇気流に乗ってきましたが、先週からは波乱含みの展開に変わってきています。流石に短期間のうちに順調に株価が良くなってきたので、調整局面に入ったと考えて間違えないでしょう。これから先、日本の各メーカーの業績...
日記・ショッピング

多摩地域を南北に貫く調布保谷線を使って大泉インターから武蔵境駅まで

調布保谷線が西東京市役所保谷庁舎前のすぐ近くまでつながったことを受けて、大泉インターをおりたあと、JR中央線の武蔵境駅まで出る際に調布保谷線を利用するルートを通ってみました。調布保谷線が西東京市役所保谷庁舎まで開通 いつもであれば、大泉イン...
日記・ショッピング

小平市計画道路3・2・8号 府中所沢線の計画見直し有無をめぐる住民投票

府中街道は多摩南北道路の中でも重要な幹線の一つですが、青梅街道と交差する部分がジグザグ上になっていて、青梅街道および府中街道の両方が渋滞してしまう箇所となっています。これを解消するために府中街道に沿って小平市計画道路3・2・8号という道路の...
日記・ショッピング

【宿44系統】新宿駅西口から武蔵境駅南口行きの小田急バスに乗車

久しぶりに新宿駅西口から武蔵境駅南口行きの小田急バスに乗りました。今では東京都内では珍しくなった、比較的長距離を走るバスになります。そもそもは1949年12月25日、クリスマスの日に東京駅南口と武蔵境駅南口を結ぶ路線として開通して都営119...
日記・ショッピング

下北沢付近の小田急線地下化で温泉施設の建設を含め再開発進む

京王電鉄 井の頭線の駒場東大前駅から新宿駅まで行かなければいけない用事がありました。通常であれば、渋谷駅に出てから山の手線で新宿駅まで行くところですが、ふと、下北沢駅で小田急線が地下に潜ったことを思い出して、下北沢駅周りで行ってみることにし...
スマホ・タブレット・AV

iPhone4Sのバッテリーが残量を誤認識するので対策

最近、iPhone4Sのバッテリーの持続時間が非常に悪くなってきました。出来るだけ、一日一回の充電にとどめたりして、出来るだけバッテリーに過重な負荷をかけてこないようにしたつもりだったのですが、1年半弱が経過すると、やはり問題が出てくるよう...
スポンサーリンク