SONY

映画・音楽

久しぶりにレベッカのNokkoを音楽番組で見ました

DVDレコーダーに録画してあった「みゅーじん」という番組を見ていたのですが、今回の特集はNokkoでした。番組の公式サイトは下記のページになります。みゅーじん/音遊人:テレビ東京Nokkoは1984年にレベッカのボーカルでデビューNokko...
スマホ・タブレット・AV

SONYの多機能リモコン(RM-PL300D)で複数台を集約

amazonでSONYの多機能リモコン(RM-PL300D)が安いという情報があったので、購入しました。現在、テレビもDVDレコーダーもSONY製を使用しているので、SONYの多機能リモコンであれば多分対応していないはずがないであろうという...
ゲーム

ソニーのゲーム機「プレイステーション3」が「メタルギアソリッド4」の効果で販売好調

今までの据え置き型ゲーム機の市場については、任天堂Wiiの一人勝ちの状況が続いてきたのですが、最近になって徐々にSONYのPS3が追い上げているようです。2008年の5月時点では、Wiiの販売台数はPS3の販売台数に比べて約6倍もの台数が売...
スポンサーリンク
スマホ・タブレット・AV

スゴ録「RDZ-D700」がダビング10対応になった

我が家のDVDレコーダー、SONYのスゴ録「RDZ-D700」が7月4日から始まったファームウエアのダウンロードでダビング10対応になりました。ダビング10対応のファームウエアについては、ファームウエアのバージョン下3桁が「015」になった...
金融・株・トレード

東京証券取引所の日経平均株価は11日連続で続落(2008年7月3日)

7月3日の東京証券取引所の日経平均株価終値は前日比20円97銭安の1万3265円40銭となり、とうとう11日連続で落ち続けてしました。なんと、11日間連続で下落したのは、1954年4月28日から15日間連続して下落した記録以来、54年ぶりな...
スマホ・タブレット・AV

SONYスゴ録「RDZ-D700」のダビング10対応

SONYのDVDレコーダーは「スゴ録」という名前で親しまれてきましたが、実はスゴ録は今では販売されていません。すべてが、ブルーレイディスクプレーヤーに置き換えられてしまいました。そんなスゴ録の最後のシリーズになる「RDZ-D700」という機...
スマホ・タブレット・AV

10回までの媒体保存ができるダビング10が7月4日に開始される見通しへ

ダビング10の開始時期については、著作権団体側が「ダビング10の開始は補償金増額と引き替え」と主張し、膠着状態がずっと続いていました。ダビング10はいつ始まる? しかし、日経新聞の報道によれば、7月4日にダビング10が開始される見通しになっ...
スマホ・タブレット・AV

AIWAブランドが終了〜そして十和田オーディオにより復活へ

AIWAブランドをご存じでしょうか。以前は、ラジカセやポータブルカセットプレーヤー(カセットボーイ)などで活躍していたブランドですが、その後、業績不振に陥り、2002年にソニーが吸収合併し、現在に至っています。
スマホ・タブレット・AV

ソニーがNTTドコモ向け携帯電話から撤退

日経新聞を読んでいると、ソニーがNTTドコモ向けの携帯電話事業から撤退することを決めたという記事がありました。国内についてはKDDI向けのみに特化するようです。今年のうちに日本国内における携帯電話事業を大幅に縮小し海外における事業に集中する...
スポンサーリンク