日記・ショッピング 楽天ひかりのIPoE接続でIPsec VPNのテレワークができなかったのでPPPoE接続のルータを追加 自宅で常時接続回線として楽天ひかりを使用しています。楽天ひかりから提供されるIDとPWを使って接続するPPPoE接続だと、夜間などのトラフィックが混雑する時間帯には通信速度が遅くなってしまうので、楽天ひかりのIPoE接続に対応しているルータ... 2024.12.21 日記・ショッピング
コンピューター 米国はサイバーセキュリティリスクを理由にTP-Linkルーターの禁止を検討 中国のネットワーク機器などを販売しているTP-Link社に関して米国政府の対応が報道されています。TP-Link社は1996年に中国の深センで設立されました。その後、2005年からは海外展開をはじめています。 米国政府はTP-Link社製の... 2024.12.19 コンピューター
インターネット 安価で高性能なTP-Link社のルーターとセキュリティリスク Gigazineの記事で、ネットワーク機器で定評があるTP-Link社のルーターに関するセキュリティ上の気になる記事がありました。 TP-Link社は中国の普聯技術という名前の会社が源流でそのあと国際展開をしているネットワーク機器を得意にし... 2024.08.23 インターネット
インターネット 警視庁が家庭用ルーターの不正利用に対して注意喚起を実施 警視庁が家庭用ルーターの不正利用に関する注意喚起を実施しました。サイバー攻撃事案について捜査を実施している過程で、家庭用ルーターがサイバー攻撃で悪用されて、従来の対策のみでは対応できないことが判明したとされています。具体的には一般家庭で利用... 2023.03.29 インターネット
インターネット 家庭用ルーターなどのIoT機器のマルウェア検査サービス「am I infected?」を試用 家庭用ルーターやスマート家電などインターネットに接続する機器がとても増えてきました。パソコンに関してはウイルス対策ソフトの導入が認知されて、またWindows自体にdefenderが装備されたこともあり、対策が進んでいますが、それ以外の機器... 2022.02.25 インターネット
インターネット WNDR4300でペアレンタルコントロールを設定 最近、NETGEAR社のワイヤレスブロードバンドルーター、WNDR4300を購入しました。ネット接続が安定している上、充実した機能を持っています。このルーターの設定の中に、ペアレンタルコントロールという機能があったのですが、まだ設定をしてい... 2014.06.07 インターネット
インターネット NETGEAR社のWNDR4300-100JPSが届いたのでレビュー WNDR4300が到着先日、NTTXストアで購入したNETGEAR社のWNDR4300-100JPSが翌日には届きました。☆NETGEAR社のワイヤレスギガビットルーターWNDR4300-100JPSを買いましたNTTXストアでの販売価格は... 2014.05.27 インターネット
インターネット ブロードバンドルータ【Linksys社のBEFSR41C-JP】の良さを再認識 最近、NTTよりひかり電話対応のWBC-V110Mが届けられて、色々設定をしていたのですが、ちょっと使いにくいですね。今まで使用していたブロードバンドルータであるLinksys社のBEFSR41C-JPのすばらしさを再認識することになりまし... 2005.10.16 インターネット
コンピューター Linksys BEFSR41C-JPの不具合 最近、自宅からインターネットへの接続がうまくいきませんでした。windowsのコマンドプロンプトからpingを打ってみると、ブロードバンドルーターまでは応答がありますが、WANにはうまくつながらないようです。どうもブロードバンドルーターの調... 2005.06.25 コンピューター
コンピューター リンクシス ブロードバンドルーター BEFSR41C-JP V3 Linksys社はネットワーク機器の代表的なメーカーであるシスコに買収されて今ではシスコの傘下で主に家庭用ネットワーク機器を開発・販売しています。 このLinksys社の代表的なブロードバンドルーターが「BEFSR41」シリーズです。 私も... 2005.04.09 コンピューター
コンピューター リンクシス、小型有線ルータ「BEFSR41C-JP/V2」向け新ファームウェア Linksys社で発売しているブロードバンドルーターのBEFSR41C-JP、およびその高速版のBEFSR41C-JP V2という二つの製品があります。この製品はとてもコンパクトな割で低価格な割には動作が安定しています。 私は自宅でWEBサ... 2005.01.07 コンピューター
インターネット NTT東日本が提供している光ファイバーのBフレッツが高速で好調 最初はフレッツADSLモアを使用していたのですが、今はBフレッツに乗り換えました。乗り換えた最大の理由は、引っ越してきた場所であまり速度が出なかったためです。最大12Mbpsが出るはずなのですが、3Mbpsから4Mbps程度の速度しか出てい... 2004.10.24 インターネット
インターネット 消費者の本当の声が判るので参考になるAMAZONのカスタマーレビュー 総合的なネットショップとして有名なamazonにはカスタマーレビューという仕組みがあって、商品を購入するときの参考になります。でも、このカスタマーレビューの中に、商品をけなすような投稿をしている人がいました。 2004.09.25 インターネット
コンピューター お薦めの有線ブロードバンドルーター「Linksys Befsr41c-jp」 有線ブロードバンドルーターと無線LANアクセスポイントを組み合わせて使っているのですが、このブロードバンドルーターにはLINKSYS社のBEFSR41Cという機種を使用しています。 この機種は非常に安定して動作してくれていると共に、メーカー... 2004.05.15 コンピューター