日経平均

金融・株・トレード

中国震源の世界同時株安で日経平均株価が数日で1000円近く下落

中国を震源とした世界同時株安は日本の日経平均株価を数日で1000円近く下げてしまいました。今年に入ってから順調に株価が上がっていましたが、その上昇分が一気にチャラになってしまった感じです。 正確には日経平均の四日間の下げ幅は997円にも及ん...
金融・株・トレード

今日の東京証券取引所は年末の大納会を実施(2006年12月29日)

普段だったら会社を休まない限りは、リアルタイムでデートレードなどということはできないのですが、今日は会社が年末年始休暇であるにもかかわらず、東京証券取引所はやっています。 でも、今日は大納会なので、午前中の立ち会いだけになってしまいます。と...
金融・株・トレード

2006年12月の日経平均株価の上昇(1万6914円に)

何だか12月に入ってからはずいぶん日経平均株価が上がったような感じがします。1万6200円から1万6914円まで上がりました。 暫く私はソニーの株を塩漬けにしていたのですが、購入平均価格を上回ったため、持っているソニー株を全株売却してしまい...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

日経平均は一時1万6000円割れ(それでも長期投資は我慢)

最近、日経平均は元気がなくなってきてしまいました。先月(10月)は1万7000円を目指す勢いでドンドン株価が上がっていったのですが、10月末からドンドン下げ続けています。 今日で4営業日連続で株価が下がってしまいました。 日本の企業はどちら...
金融・株・トレード

株価が上昇する中での午前中の株取引(SONY株の値上がり)

昨日の株式市場は朝はドンと日経平均はあがりましたが、その後、ダラダラと下がっていって、前日終値と比べてさほど大きくは日経平均は上がらずに一日の取引を終えました。 今日はどんな取引になるのかと9時を迎えたところ、徐々に徐々に日経平均があがって...
金融・株・トレード

楽天証券のマーケットスピードで今日もデイトレード

今日も遅い夏休みを取っている関係で会社はお休み。昼間っからデイトレードをすることができました。朝は昨日の終値よりも日経平均株価が200円以上も上がる局面がありましたが、以降はダラダラと下がっていって終値では日経平均が昨日の終値よりも30円あ...
金融・株・トレード

東証の時間短縮解除があったものの日経平均は下落

今日から東証の取引時間短縮が解除されて午後は12時30分から取り引きができるようになります。ちょっと取り引きがしやすくなるなと思いつつ、8時過ぎに楽天証券で総合情報を見てみると、何だかやたらと資産残高が減っていました。 銘柄を一つ一つ確認し...
金融・株・トレード

2006年3月30日は日経平均が終値でも1万7000円台を回復

今日の日経平均株価は朝から昼にかけて上がり続け、終値ベースでも1万7000円台を回復しました。この1月のライブドアショックから最近まではずっと調整局面が続いていましたが、いよいよ株価が本格的に回復してくる前触れでしょうか。 最近はハードオフ...
金融・株・トレード

ネット大手証券では1月の口座増加数が過去最大

イートレード証券、マネックス証券、楽天証券、松井証券、カブドットコム証券における1月の口座数の合計は前月比10%増の295万口座になったそうです。 この伸びは過去最大の伸びとなりました。年末まで株式市場全体が活況だったのでこれを見ていて証券...
スポンサーリンク