インターネット IIJmioのファミリーシェアプランからギガプランへの変更申し込み 格安スマホのサービスを提供しているIIJmioでは4月1日から「IIJmioモバイルサービス ギガプラン」を開始しました。従来よりも全体的に価格が下げられていて、使いやすいサービスになっています。IIJmioギガプラン(税抜価格)今まではI... 2021.04.19 インターネット
インターネット 楽天モバイルが3か月無料キャンペーンを開始 日本で4番目のキャリアとして昨年4月にスタートした楽天モバイルのRakuten UN-LIMITですが、料金プランやサービス内容が次々にアップグレードされて、現在ではRakuten UN-LIMIT VIとしてサービスが提供されています。N... 2021.04.12 インターネット
スマホ・タブレット・AV 韓国のLG電子がスマホ事業からの撤退を発表(中国メーカーにシェアを奪われたため) 韓国のLG電子は4月5日にスマートフォン事業から撤退することを発表しました。LGは韓国のソウル市に本社を置き、LGグループの中核をなす総合家電、情報通信メーカーです。韓国の電機業界ではサムスン電子に次ぐ大企業という位置づけです。 Wikip... 2021.04.05 スマホ・タブレット・AV
インターネット IIJmioのファミリーシェアプランからギガプランと楽天モバイルへの転出 現在、IIJmioのファミリーシェアプランに2回線を登録してあります。今年の3月から4月は携帯電話料金の値下げ祭りで盛り上がっているので、ファミリーシェアプランからの転出を考えています。ちょうど、IIJmioではこの4月からMNP転出手数料... 2021.04.02 インターネット
スマホ・タブレット・AV IIJmioでギガプランの先行エントリーを実施 格安スマホ(SIM)の提供をしているIIJですが、4月からギガプランという新しいサービスの提供が始まります。音声通話ができるタイプだと、2GBプランが税抜780円、4GBプランが980円、8GBプランが1380円、15GBプランが1680円... 2021.03.24 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング 楽天と日本郵政が業務提携で何が起こるか(楽天に1500億円の出資) 楽天と日本郵政が資本・業務提携を実施するという面白いニュースが飛び込んできました。日本郵政が楽天に1500億円を出資し第三者割当増資を引き受けて楽天の株式のうち8.32%を保有する形になります。両社は物流やモバイル、デジタルトランスフォーメ... 2021.03.13 日記・ショッピング
インターネット 大手キャリアの価格値下げで格安SIMのシェアが減少 MMD研究所の調査で大手キャリアのサブブランドを含む格安SIMのシェアが減少していることが報じられていました。NTTドコモ、au、ソフトバンクがそれぞれ月間のデータ通信量20GBまでのプランを大きく値下げしたこと、および楽天モバイルが加入後... 2021.03.10 インターネット
スマホ・タブレット・AV 楽天モバイルのSIMフリースマホが実売1位と2位を独占 2月1日から7日までのSIMフリーAndroidスマホの実売台数を統計したBCNランキングで、一位がRakuten HAND、2位がRakuten Miniと楽天のSIMフリースマホが独占しました。楽天モバイルはとてもお得な料金プランを発表... 2021.02.20 スマホ・タブレット・AV
インターネット IIJmioが2021年2月24日に新料金プランを発表 IIJmioが2021年2月24日に新料金プランを発表することが告知されました。私自身、IIJmioのファミリーシェアプランに契約して家族3人で利用していたのですが、ちょうど楽天UN-Limitへの本格的な乗り換えを検討しているタイミングで... 2021.02.04 インターネット