テレビ番組・ドラマ なぜ高齢者の方をシルバーというのかが興味深い NHKで「チコちゃんに叱られる」を見ていると、なぜ高齢者の方をシルバーと呼ぶのかという出題をしていました。今となってから考えると、なんとなくシルバーは高齢者の方をさすというのは、あまりにも当然のことと思っているので、由来など考えたこともあり... 2019.01.19 テレビ番組・ドラマ
日記・ショッピング モバイルSuica年会費は元々無料であるべき JR東日本が提供しているモバイルSuicaですが、現在はビューカード以外のクレジットカードを登録すると、1030円の年会費が発生してしまいます。正直、JR東日本のような公共交通機関を運行する会社が自社のクレジットカードを使っていないとモバイ... 2019.01.16 日記・ショッピング
日記・ショッピング 1月4日の仕事はじめとガラガラな電車 1月4日(金曜日)は仕事はじめであった会社が多かったと思います。私自身も今日から会社に行ったのですが、いつもであれば混雑していて座れない電車が今日はガラガラだったことに驚いてしまいました。 2019.01.04 日記・ショッピング
日記・ショッピング JR東日本がダイナミックプライシング導入に向け混雑予想の実証実験 JR東日本が新幹線の混雑状況を予測する実証実験を大宮駅で始めたという記事が日経新聞に小さく載っていました。東京都港区のメトロエンジンという会社の需要予測技術を活用し、2019年の2月から5月までの大宮と仙台の間の新幹線やまびこ号の混雑予想を... 2018.12.13 日記・ショッピング
日記・ショッピング ホームドアの導入が遅々として進まないJR東日本 先日、経済番組を見ていると、JR東日本がいかにして成長してきたかを特集していました。その内容は鉄道事業にかかわらず、駅ナカ事業などで発展したほか、事故の教訓は実際の事故車両を展示する施設を作って後世に伝えているといった話しが紹介されていまし... 2018.11.19 日記・ショッピング
日記・ショッピング 新宿-中野駅間で緊急停止(運転再開に時間がかかる区間での停止) 先日、午後8時過ぎに中央線快速電車に乗っていたところ、新宿駅を発車してしばらく経ったところで、電車が緊急停止しました。しかも、電車が緊急停止した後に、車内も暗くなってしまいました。 2018.11.18 日記・ショッピング
日記・ショッピング 行先表示が長い快速「武蔵五日市・箱根ヶ崎」行きを四ツ谷駅で目撃 先日、午後6時過ぎの四ツ谷駅、中央線ホームに立っていると、快速「武蔵五日市・箱根ヶ崎」行きという電車がちょうど来ました。方向幕は二段書き先頭車の方向幕は二段書きになっています。上が箱根ヶ崎、下が武蔵五日市です。箱根ヶ崎ってどこ?武蔵五日市と... 2018.11.03 日記・ショッピング
日記・ショッピング 2018年都民の日は台風の影響で朝の三鷹駅が大混乱(入場規制) 今朝は台風の影響で中央線、中央総武線、井の頭線の一部区間、京王線が停まっていることを朝の情報収集で知りました。日本テレビのzipでは中央線が動いていると説明しているのですが、なぜかJRの運行情報では運転見合わせの表示でした。Twitterで... 2018.10.08 日記・ショッピング
日記・ショッピング 新幹線で時速360Km達成に向けた技術検証が進行中 東洋経済のサイトを見ていると、「時速360km!JR東「超高速新幹線」の技術革命」という記事が掲載されていました。2019年春のデビューを目指してJR東日本で開発が進められています。新幹線というと時速250Km程度で運転しているものと思って... 2018.09.10 日記・ショッピング