日記・ショッピング 江戸東京たてもの園の特集企画「甲武鉄道と多摩」 江戸東京たてもの園で子どもがイベントに参加しているときの待ち時間で、江戸東京たてもの園だよりという小冊子を読んでいました。その、34号では、江戸東京たてもの園で平成22年に実施された、甲武鉄道と多摩という展示に関する解説がのっていました。中... 2011.05.29 日記・ショッピング
日記・ショッピング JR中央線「荻窪駅北口」で駅前再開発工事が進行中 JR中央線の荻窪駅ホームで電車を待っていると、北口方向のロータリー前にぽっかりと空間が出来ていることに気がつきました。ここは昔は木造の飲み屋さんが何軒かあったような気がします。ちょど、吉祥寺駅北口のハモニカ横町とか新宿の思い出横町を小規模に... 2010.12.28 日記・ショッピング
日記・ショッピング 三鷹駅の発車メロディとめだかの学校(作曲家の中田喜直氏) ときどき、朝の通勤時間帯に利用しているJR東日本、中央線の三鷹駅で発車メロディとして、めだかの学校が使われていることに気がつきました。 今回は総武中央線の各駅停車を利用したのですが、中央線のホームでも同じ、めだかの学校の別の部分のフレーズが... 2010.12.27 日記・ショッピング
日記・ショッピング 今日の夜は中央線で工事による大幅な運休があります 中央線の三鷹駅から立川駅までの高架化工事はかなり進んできました。そして、今日(11月6日)の夜にも国分寺と立川の間で中央線を止めての大規模な工事が実施されます。列車が運休されるのは午後8時30分から終電まで、そして明日(11月7日)の始発か... 2010.11.06 日記・ショッピング
日記・ショッピング 定期券の継続処理を自動券売機で実施したところカード式Suica表面の印字が薄く読み取れない 先日、Suica定期券の期限が迫っていたので、同じ区間のままで6ヶ月間の延長(継続)の手続きをしました。 自動券売機で手続きをしたのですが、この自動券売機から出てきたSuicaを見てびっくりしました。ほとんど、表面に区間や名前などが印字出来... 2010.08.07 日記・ショッピング
日記・ショッピング ホーム上の人との接触防止のため千駄ヶ谷駅で総武線各駅停車が緊急停車 先日、総武線の各駅停車(黄色い電車)に市ヶ谷から新宿に向けて乗っていました。すると、千駄ヶ谷駅に入ったところで、少し強めのブレーキがかかりました。急停車することを告げる日本語と英語のアナウンスが自動的に流れるとともに、停車する直前はかなり強... 2010.01.19 日記・ショッピング
旅行・ドライブ JR小海線でハイブリッドな鉄道車両(キハE200)の営業運転 ワールドビジネスサテライトを見ていると、ハイブリッドな鉄道車両の紹介をしていました。すでに、小海線でこの車両は営業運転をしているそうです。この車両のことを調べてみると、マイコミジャーナルで紹介されていました。 キハE200系という名前の車両... 2009.09.09 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 青梅線の車掌さんが東中神駅で顧客対応後のアクシデントでホームに置き去り 8月2日の朝8時20分にJR青梅線の東中神駅で、青梅発東京行きの上り快速電車が車掌さんをホームに残したまま発車してしまったそうです。ここまでであれば、ときどき聞く話しではあるのですが、車掌さんは隣の西立川駅まで全力で走って電車に追いついたそ... 2009.08.03 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 新大阪と博多を結ぶ臨時快速列車「ムーンライト九州」が廃止 JRでは春休みや夏休みなどに青春18切符が発売されることが恒例になっています。この青春18きっぷはそのネーミングには関係なく何歳の人でも利用できる上に日本全国のJRの路線に乗ることができて値段もとても安いので便利な切符なのですが、もっとも大... 2009.07.15 旅行・ドライブ