JR

日記・ショッピング

東京(品川)と名古屋を結ぶリニア新幹線のルート発表

JR東海が9月18日に詳細な走行ルートと中間駅の設置場所を発表しました。東京(品川)と名古屋の間で、2027年の開業を目指しています。この区間の走行時間は最速で約40分とされています。距離は約286kmです。 東京駅から高尾駅まで中央線の特...
日記・ショッピング

中央総武線の電車が点検が必要な場所で停車

大久保から東中野に向かう途中、緊急停止を知らせる無線を受けたために、電車が緊急停止をしました。その停車した位置がたまたま車両の点検が必要な箇所に止まったがために、車内の電気のうち一部が消えてしまいました。冷房もきれています。各車両につき、二...
旅行・ドライブ

大阪にある交通科学館の閉館(京都鉄道博物館との併合)

旧国鉄時代の昭和37年1月から52年にわたって鉄道関係の展示を行って来た、大阪の交通科学博物館が平成26年4月6日をもって閉館することが、西日本旅客鉄道株式会社および交通文化振興財団から発表されました。交通科学博物館の閉館 東京神田にあった...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

JR北海道へ国交省が「JR東へ技術協力要請を」と指導(今後もJRは分割したままで良いのか?)

7月24日の読売オンラインに、JR北に異例の指導「JR東へ技術協力要請を」という記事がありました。JR北海道では今年に入ってからたび重ねて、列車から出火・発煙するというトラブルが発生しています。これを受けて、太田国土交通大臣が7月23日にJ...
コンピューター

日立製作所がマーケティング情報としてSuicaの履歴を企業に販売することに批判の声

日立製作所がSuicaの履歴情報をマーケティング情報として企業に提供するサービスを7月1日から始めるというニュースリリースが今、ネットで話題になっています。話題とは言っても、ほとんどが批判の声です。公開される情報Suicaに記録されている、...
日記・ショッピング

JR北海道の北斗14号の火災事故と連続する事故の数々

7月6日の午後3時45分頃、JR函館線を走行中の札幌発函館行きの特急「北斗14号」で火災が発生しました。8両編成のうち4走車のエンジン付近から出火していたそうです。 今回はエンジンの稼働を示す表示灯が消灯したことに運転手が気がつき列車を停止...
日記・ショッピング

中央線の人身事故と不正確な運転再開見込み

JRの中央総武線に乗っていると、荻窪に到着した際に車内アナウンスが流れました。中央線の中野駅で人身事故が発生し、このまましばらく吉祥寺駅で停車することになりそうだということです。また、振り替え乗車も実施するとのことです。これが8時10分ごろ...
日記・ショッピング

JR東日本の豪華観光用列車「TRAIN SUITE 四季島」

JR九州で今年の10月から観光地を巡る「ななつ星」という豪華列車の運転を計画していて、予約が始まると申し込みが殺到、大変な人気になっています。このような状況を反映してか、JR東日本でも豪華列車の建造が進められようとしています。そして、早けれ...
金融・株・トレード

JR東日本のモバイルSuicaでオートチャージを使いたい

私はSuicaに関しては、JRで500円のデポジットを払うと発行してくれる普通のカードのSuicaを定期券にして使っています。しかし、オートチャージなどの機能は無いので、改札機を通った際に残額を確認し、少なくなってきた時は自分でチャージをす...
スポンサーリンク