インターネット 成田エクスプレスのインターネット接続サービス 成田エクスプレスに乗っていると前の座席の背もたれにインターネット接続サービスの案内がありました。最近は列車内でもWi-Fiサービスがあるのかと驚きました。特に日本に来た外国人の方々がインターネット接続環境が無いと非常に困ることも多いので、成... 2015.03.18 インターネット
旅行・ドライブ 成田空港第二ターミナルから飛行機に乗るために東京駅から成田エクスプレスで移動 出張で飛行機を利用するため、成田空港の第二ターミナルに行く必要がありました。最寄りの駅にあるみどりの窓口まで行って成田空港の第二ターミナルまでと窓口の人にお願いすると、傍から成田エクスプレスの時刻表を取り出し、今からだと東京駅での乗り換えが... 2015.03.16 旅行・ドライブ
旅行・ドライブ JR東日本がシニア限定で新幹線を含む東日本乗り放題の切符を発売 JR東日本が50歳以上のシニア限定となりますが、新幹線を含む東日本エリア乗り放題の切符を期間限定で販売します。その名も「大人の休日10周年記念パス」です。大人の休日倶楽部は2015年で10周年を迎えるため、これを記念して発売されます。使用で... 2015.02.15 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 【延期】JR中央線の快速電車に2階建てグリーン車が東京五輪までに登場 JR東日本から、中央線の東京駅と大月駅の間を走る通勤列車に二階建てのグリーン車を2両増結することを発表しました。現在、快速電車は10両編成で運転をしていますが、これが12両編成になります。グリーン車1両には90人の乗客が乗ることができます。... 2015.02.05 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東京駅開業100周年記念Suicaは3日間で約170万枚の予約 JR東日本は昨年の2014年12月20日に東京駅の開業100周年を記念してSuicaを販売しましたが、想像を上回る人が買いに来て東京駅で大きな混乱が発生してしまい、途中で発売を中止しました。そして、JR東日本では当初は1万5000枚までとし... 2015.02.03 日記・ショッピング
日記・ショッピング 東京駅は2014年12月20日に開業100周年 2014年12月20日に東京駅は開業百周年を迎えます。東京駅が開業したのは1914年(大正3年)12月20日です。日本で始めて鉄道ができたのは、1872年10月の新橋-横浜間でしたので、東京駅が出来たのはこれから42年後ということになります... 2014.12.16 日記・ショッピング
旅行・ドライブ 成田エクスプレスの直前の列車変更はできるか? 新宿駅発6時6分の成田エクスプレス3号の指定席特急券を持っていたのですが、新宿駅にそれよりもかなり早い5時45分ごろに着きました。新宿駅の成田エクスプレス発着ホーム 5番線、6番線に行ってみると、ちょうど一本前の成田エクスプレス1号がホーム... 2014.12.12 旅行・ドライブ
日記・ショッピング 台風19号の接近と台風影響が小さくなっても全線運休のJR西日本の対応 この三連休はテレビ番組をつけると、いろいろな放送局で台風19号の接近に関して注意を促す番組を放送していました。この中でひどいなと思ったのはJR西日本の対応です。10月13日の16時ごろから京阪神地区各路線のすべての列車の運転を取りやめてしま... 2014.10.14 日記・ショッピング
旅行・ドライブ JR東日本 三鷹車両センターの85周年一般公開を見学 三鷹車両センター(旧三鷹電車区)の開設85周年記念イベントで三鷹車両センターの見学をしてきました。こちらは、昭和4年の9月に開設され以降、85年間にわたって主に中央線の車両が配属されてきました。敷地面積は44769平米、東京ドーム一つ分の広... 2014.10.02 旅行・ドライブ