JR

日記・ショッピング

JR北海道の留萌本線が留萌駅から増毛駅までの区間で廃止

12月4日にニュースを見ていると、jr北海道の留萌本線の一部区間(16.7km)が廃止されたことを報道していました。留萌本線は北海道の深川駅から留萌駅までを結ぶ路線で、12月5日付で留萌駅から増毛駅までが廃止されました。これにより路線の距離...
旅行・ドライブ

JRの普通列車グリーン車は土休日がオトク

JRの首都圏近郊を走っている普通列車にはグリーン車が併設されている路線があります、東京近郊であれば、東海道線、高崎線、宇都宮線、常磐線、湘南新宿ライン、横須賀線などです。ゆくゆくは中央線にもグリーン車が併設されるという報道が以前ありましたが...
日記・ショッピング

阿佐ヶ谷駅の人身事故と運転再開まで

中央特快に乗って東京駅から西に向かっていると、新宿駅到着時に急に電車が発進できなくなりました。そのまま待っていると、中央線の阿佐ヶ谷駅上り線で人身事故が発生してしまったようです。中央総武線、中央線の両方が運転見合わせになってしまいました。事...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

成田エクスプレスの運休時の振替(飛行機に乗り遅れても保証は?)

朝9時30分に成田を出発する日本航空機に乗るために、成田エクスプレス3号に乗りました。これに乗れば成田空港第二ビルに朝8時頃に着きます。こちらの成田エクスプレスは数少ない中央線方面から成田まで直通する車両を連結しています。定時通りの運行とな...
旅行・ドライブ

北海道新幹線開業の裏で急行「はまなす」の廃止でJRから急行が絶滅

2016年3月26日の北海道新幹線開業は各所で大きく取り上げられていますが、その裏で青森と札幌の間で運転されている急行「はまなす」が廃止されることが決まっています。実はこの急行「はまなす」はjrで残る最後の定期急行列車でした。したがって、「...
日記・ショッピング

JR北海道は全区間が赤字となる中で公共交通機関は維持できるのか

NHKニュースの記事を読んでいると、その中にJR北海道は全区間が赤字になっているという記事がありました。 平成26年度の各区間ごとの収支に加えて、本社の人件費や広告費などと言った各路線と紐付かない間接費を加味して計算した値で評価されています...
日記・ショッピング

山手線新型車両がプログラムバグ等により当面は運転休止

13年ぶりにJR山手線へ新型車両が投入されて営業運転が開始されていました。ところが11月30日に立て続けに3件のトラブルを起こしてしまい列車の定時間運転に大きな影響を与えてしまいました。乗客約700人を30分間缶詰、計1万7000人の足に影...
日記・ショッピング

JR東日本の「えきねっと」で新幹線の切符購入に一苦労

先日、JR東日本の「えきねっと」で指定席券と乗車券を購入しました。これが非常に大変だったので紹介します。IDを忘れたこれは私が悪いのですが、最初にログインに必要なIDを忘れてしまっていました。ただ、ログイン画面には「IDわ忘れた方はこちら」...
日記・ショッピング

朝のラッシュ時間のJR中央線で東京駅へ

中央線は東京の多摩地域と都心を一直線に結ぶ大動脈の一つです。京王線や西武線など平行する路線もあるものの、やはりこの区間は需要がとても多いので、朝のラッシュ時などには非常に混雑します。特に中央線はホームドアの設置が行われていないせいなのか、人...
スポンサーリンク