ETCカード

旅行・ドライブ

アクアラインを渡り切らずに「海ほたる」でUターンすると3000円

東京湾アクアラインは3月下旬から土曜日、休日の通行では片道1000円になる特別料金が適用されました。アクアラインに関するブログを読んでいて気がついたのですが、アクアラインの通行量が1000円になった件は、川崎側からアクアラインを通り海ほたる...
旅行・ドライブ

値下げしたアクアラインの3連休交通量は23%増

東京湾アクアラインはほかの地方高速道路に先駆けて、ETCを使用すれば3月20日から休日1回1000円に値下げされました。 この値下げを受けていったいどれくらい交通量が増えるのだろうと気になっていたのですが、たかだか前年同期比で23%増程度で...
自動車・カー用品・メンテナンス

ETCマイレージサービスのカード情報の切替

現在使っている楽天カードが4月から有料(年間525円)になってしまうので、ENEOSカードの申し込みをして、もう手元に届く寸前のところまで来ています。しかし、ここで一つ心配なことに気がつきました。「ETCマイレージサービス」というものに楽天...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

ETC車載器が楽天市場の通販で送料込み500円(助成金活用後の金額)

楽天市場のランキングを見ていると、ETC車載器が売り上げランキングのトップ30に入っていました。いったいどの程度の値段で売っているのか、商品ページを確認してみると、何と送料込みで500円だそうです。もちろん、今月の終わり(平成21年3月末)...
自動車・カー用品・メンテナンス

無料のETCカードが必要だったためENEOSカードを作成

楽天のETCカードが年会費500円の有料制度に移行してしまうことを受けて、自己防衛策として、ENEOSカードを作成してみました。3月の初旬に申し込みを行ったところ、1週間ほどで自宅に電話がかかってきました。本人確認を実施するためのようです。...
自動車・カー用品・メンテナンス

高速道路料金の割引や助成金の影響を受け楽天市場でETC車載装置が売り切れ傾向

楽天市場のランキング市場を見ていると、ETCの車内装置が売り切れの傾向になっていました。特に売り上げランキングが上位の安価な製品に売り切れが目立ちます。【楽天市場】人気「ETC(自動料金収受システム)」の売れ筋ランキング-ランキング市場 や...
旅行・ドライブ

高速道路が乗り放題になる「ドラ割 南房総2days」発売中!

NEXCO東日本では、「ドラ割 南房総2days」という、東京湾アクアラインの往復と南房総エリアの高速道路が週末2日間乗り放題になるというキャンペーンをETC車載器を搭載している自動車を対象に実施しています。期間は平成21年3月30日(月)...
自動車・カー用品・メンテナンス

従来は無償で提供されていた楽天ETCカードの有料化と対策

ETCカードを使い始めてから、高速道路などの料金所であたふたしなくて済むので非常に助かっています。また、ETCカードを使用することで各種の割引サービスを受けられるチャンスが増えることもプラスポイントです。ETC車載器を付けたならば、ETCカ...
旅行・ドライブ

河口湖にドライブ(道の駅かつやま)

日産ラフェスタが納車されてから2週間目になりました。ETCカードも届きましたんで、高速道路を使って小旅行に行くことにしました。ドライブ先はどこが良いか色々と情報を集めてみたのですが、河口湖が第一候補になりました。まず、中央自動車道は1回、高...
スポンサーリンク