バス

旅行・ドライブ

昭和30年代の時刻表にあった吉祥寺駅から江の島までの路線バス

昭和39年のオリンピックが開催された頃、各地で道路が整備されたこともあって、首都圏でも各地で長距離路線バスが走っていました。 当時からまだ面影が残っている路線としては、小田急バスの新宿駅西口から武蔵境駅南口までのバスや、都営バスの花小金井駅...
日記・ショッピング

西東京市のヴィーガーデンから三鷹駅までのバスの運転が荒くて怖い

西東京市にあるヴィーガーデンから三鷹駅までバスを利用しました。土曜日でしたが、三鷹駅行きは一時間に二本しか走っていません。距離的に近い武蔵境へ出る人が多いようです。ヴィーガーデンを出発した時点では三鷹行きには私たちしか乗客はいませんでした。...
テレビ番組・ドラマ

テレ東を中心に「路線バス」関係のテレビ番組が増加中

テレビ東京でときどき放送している蛭子さんや太川陽介が出演している路線バスの番組が好きです。土曜スペシャルの番組枠を使って、2007年からときどき不定期で放送されています。とにかく行き当たりばったりで、決められた区間を何とかして路線バスを乗り...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

新宿駅西口と武蔵境駅南口を結ぶ「宿44」系統が大幅減便

新宿駅西口と武蔵境駅南口との間を結ぶ、小田急バスの宿44系統という路線があります。昔、昭和30年代に長距離路線バスがたくさん走っていた頃から残っている路線で以前は東京駅と武蔵境駅を結んでいたものが新宿始発になって今に続いているようです。
日記・ショッピング

宿44系統 新宿駅西口発、武蔵境駅南口行きのバス

久しぶりに新宿駅西口から武蔵境駅南口行きの小田急バスに乗りました。今では東京都内では珍しくなった、比較的長距離を走るバスになります。こちらのバスは本数がそんなに多くなく、ほぼ1時間に1回の運転になっています。従って、事前に時刻表を確認してか...
日記・ショッピング

土日祝日のみ運行される関東バスの吉80系統で上石神井駅から吉祥寺駅まで移動

4月29日の昭和の日に西武新宿線の上石神井駅で降りて、JR中央線の吉祥寺駅までバスで出ようとしていました。上石神井駅から吉祥寺までは西武バスが走っていたはずです。しかも、そのバスは成増駅の方からやってくるバスで、時間が正確に運行しにくい上に...
日記・ショッピング

通勤高速バスが流行っているらしい

日経新聞の記事を読んでいると、通勤高速バスを紹介する記事がありました。早朝に東京の郊外から東京都心のオフィス街に向かうバスです。通常であれば電車を乗り継いで都心に向かうわけですが、通勤高速バスであれば必ず座っていくことが出来ることが大きな魅...
日記・ショッピング

国土交通省による制度改正の影響で高速ツアーバスが廃止の方向へ

日本テレビの報道を見ていると、高速ツアーバスが廃止の方向で国交省で検討されていることが紹介されていました。きっかけは4月に関越自動車道の藤岡ジャンクション付近で起こった高速バスの事故です。この事故を受けて国交省が高速ツアーバスを運行している...
旅行・ドライブ

大連から帰国後に成田空港から吉祥寺までのリムジンバスを利用

大連からJAL828で、成田空港の第二ターミナルに到着しました。入国審査や税関の対応をして、出口に出てきたのは、午後6時頃になりました。 調べてみると、午後6時30分に吉祥寺行きの京成電鉄のリムジンバスがあるようです。3000円ということで...
スポンサーリンク