インターネット

インターネット

楽天スーパーポイントで義援金を送れます(東北地方太平洋沖地震)

楽天市場を運営している楽天ではクレジットカードや楽天スーパーポイントでの募金の受付を開始しました。ここで集められた義援金は日本赤十字社等の支援団体や地方自治体等を通じて、被災者救済のための資金として寄付されます。受付は平成23年5月31日ま...
インターネット

悪質なチェーンメールに注意

コスモ石油の二次災害防止情報として、「有害物質が雨と一緒に降る」といった内容のメールが不特定多数の人に送付されているようです。 本件に関しては、コスモ石油から事実と異なることが発表されていますので、信用をしないことについて各報道機関で注意が...
インターネット

iPhone4のパーソナルホットスポット機能は日本では使えない

アップル社はサンフランシスコで開催したスペシャルイベントでiPad2の発表とともにiOS4.3の概要もあわせて発表しました。この中で一番注目していた新機能は、パーソナルホットスポット機能です。この機能はiPhone4をまるで無線LANルータ...
スポンサーリンク
インターネット

パソコンで利用するブラウザをFireFoxからchromeに乗り換え

今までFirefoxをずっとメインで使用してきたのですが、最近になって動作が重いように感じることが多くなってきました。また、長時間使用し続けていると、通信が遅くなる等の不具合にも見舞われるようになりました。こうなってしまうと、Firefox...
インターネット

iPhone4の3G回線の速度アップ法(対策はSIMカードの抜き差しだけ)

最近、iPhone 4を使っていると、購入した当初よりも、3G回線の通信速度が落ちているように感じていました。 iPhoneの利用者が増えてきたので、回線が込み合っているのであろうという程度にしか考えていませんでした。
インターネット

NTT西日本のクルリモ ひかりホームカメラ HC-1000で安心を

特売情報のブログをチェックしていると、NTT西日本のHC-1000という装置が5000円弱の投げ売り価格で販売されていることを知りました。こちらはネットワークに直接接続することが出来るタイプのカメラで、無線LAN環境にも対応しています。 こ...
インターネット

さくらインターネットの仮想サーバーサービス「さくらのVPS」が気になります

このブログは、さくらインターネットのプレミアムプランでサーバーを借りて運営しています。このプレミアムプランは、さくらインターネットの個人向けサービスの中でも、比較的、レンタルサーバーの上位のプランで、ディスク容量は40GBを使用することがで...
インターネット

最大通信速度が300MbpsになるNTTドコモのLTEサービスが12月に開始

モバイルデータ通信の分野でもブロードバンド化がどんどん進んでいますが、その中でドコモからはLTEサービスが12月に開始されました。このサービスを使用すると下り方向の理論上の最大速度が300Mbpsになります。(開始当初は下り最大75Mbps...
インターネット

「Internet Explorer 9」ベータ版をインストールしました

普段使用しているノートパソコンはOSはWINDOWS Vistaが入っています。はてなブックマークで人気のエントリーを確認しにいったところ、インターネットエクスプローラーのVer9の広告が表示されていました。今まではVer8を使っていました...
スポンサーリンク