インターネット

インターネット

VOIPサーバのIDとPW搾取によるIP電話の乗っ取りに注意

IP電話の乗っ取り インターネット回線を使って電話ができるIP電話が誰かに乗っ取られてしまい、持ち主の知らないうちにその犯人が国際電話をかけることによって、持ち主に高額の電話料金が請求される被害が多発していることが12日に報道されていました...
インターネット

Amazonアソシエイトの紹介作成にchrome拡張機能のamaquick

ブログを書く際にAmazonアソシエイトの商品紹介を入れることがあります。今まではワードプレスのプラグインを使って記事に挿入していたのですが、こちらは専用のタグが埋め込まれるようになっていて、プラグインを有効にしないと商品紹介が展開されませ...
インターネット

Twitterで他人が私のメールアドレスでアカウント登録

先日、登録したアカウントとは違うアカウントで、Twitterからの確認メールが来ました。誰かが私のGmailのアドレスを間違って使って、Twitterでアカウントを作ってしまったようです。最後のステップですメールアドレスを確認してTwitt...
スポンサーリンク
インターネット

警視庁が都内プロキシサーバ業者の中継サーバから506万人分のIDとパスワードを発見

インターネット接続を中継するためのプロキシサーバーという仕組みがあります。会社の中から会社の外にあるサイトにアクセスする際に、会社が準備したプロキシサーバーで認証をしてから外のサイトに行くような使い方で見ることが多いです。このプロキシサーバ...
インターネット

ワンタイムパスワードを無効化する新種のウイルスを発見

警視庁のサイバー犯罪対策課が4月10日に「ワンタイムパスワード」を無効化する新種のウイルスが世界に広がっており日本を含む世界数十カ国のパソコン約8万2000台に感染していることを発表しました。以前はIDとパスワードでログインをする方式が主流...
インターネット

さくらインターネットにインストールした「WORDPRESS」で503エラーが多発

数日前からこちらのブログへのアクセス件数が半分程度に大きく落ち込みました。何か、検索エンジンでアップデートか何かがあったのかと思っていたのですが、特にそのような情報を公開しているサイトを確認してもアップデートはここ数日内には確認できませんで...
インターネット

パスワード管理ソフトのpasswordboxが良いかもしれない

現在、各インターネットサイトでセキュリティを守るための基本的な仕組みとして、IDとパスワードを用いたログインの仕組みがあります。しかし、単純なパスワードを使っていると推測されて他人にログインをされてしまったり、どこかのサイトがIDとパスワー...
インターネット

価格が安いことに偏重しすぎる政府の調達方式に関する疑問

東日本大震災のときにある三陸地方にある行政機関の回線が不通になり給付金の支払いに深刻な影響が出る案件がありました。その回線を提供していたのは某社。その行政機関の東京にある元締から回線の優先復旧を某社に頼んでも、なかなか復旧は進まないというこ...
インターネット

ヨドバシカメラオリジナル WIRELESS GATE Wi-Fi+LTE 2GBを契約

先日、子ども用に購入したcoviaFLEAZ F4sで利用するsimカードを何にするか探していたのですが、結局、ヨドバシカメラオリジナルのWIRELESS GATE Wi-Fi+LTEにしました。月間の料金が920円で、2GBまで利用できる...
スポンサーリンク