インターネット

インターネット

ヤマダ電機の通販サイトで3万件のカード情報流出の可能性

ヤマダ電機が5月29日に不正アクセスに伴って個人情報流出に関するお詫びを公式サイトに掲載しました。対象となるのは、ヤマダ電機が運営する「ヤマダウェブコム・ヤマダモール」です。第三者による不正なアクセスにより、クレジットカードの情報が最大で3...
インターネット

携帯電話の普及に伴う不足解消のため携帯電話番号を100億件追加へ

携帯電話の電話番号は、頭の3桁が以下の3種類についてすでに払い出しが行われています。090080070この3つの番号帯で全部で2億7000万個の番号が確保できます。
インターネット

楽天銀行がネットワーク接続エラー(AE1001)で接続不可

楽天銀行から口座引き落としの案内メールが来たので、5月7日の午後3時30分ごろに、どこから引き落としがあったのかを確認するために、楽天銀行アプリで入出金照会をしようとしました。iPhoneを取り出して、楽天銀行アプリをいつものようにタップし...
スポンサーリンク
インターネット

混同しやすい暗号化とハッシュ化の違いについて

日経XTECHに暗号化とハッシュ化の違いに関する判りやすい記事がありました。今まで漠然とこの二つを理解していたので、この記事を読むまでは明確に違いを説明できなかったのではないかと思います。暗号化は複合化と一対 元となるデータに対して特別な処...
インターネット

ルーターを乗っ取ったという脅迫メールが迷惑メールフォルダに

迷惑メールフォルダに重要なメールが紛れ込んでいないかをチェックしていた際に、ルーターを乗っ取ったという趣旨のメールがあるのを見つけました。このメールの怖いところは、どこかで漏れたのであろう、メールアドレスとパスワードの組み合わせが書かれてお...
インターネット

Yahoo!ジオシティーズのサービス終了に見る個人提供ホームページの今後

ずっと昔にアカウントを取得していたYahoo!ジオシティーズからサービス終了のお知らせが来ました。2019年3月末日をもってサービスを終了しています。インターネットの黎明期ジオシティーズは1994年にアメリカで誕生した会社です。まだ、199...
インターネット

楽天グループによる第四のモバイルキャリアへの参入

楽天は第四のモバイル通信キャリアになることを目指して活動を進めています。今までも、NTTドコモやauの回線を使ったモバイル事業は手掛けていましたが、他社の回線を借りるというビジネスモデルでは他社との差別化をすることにも限界があり、自らが回線...
インターネット

iPhoneのデータ通信が劇遅になった際の原因と対策

3月29日頃に急にスマホでWeb画面を見るときに表示が遅くなりました。以前にも同様のことがあって、その際はiPhoneで立ち上げているアプリが多すぎるためだったので、すべてのアプリを強制終了させてみたのですが、それでも遅さからは回復しません...
インターネット

Amazonを語ったフィッシング詐欺の迷惑メールの一例

Gmailの迷惑メールフォルダをチェックしていた際に、Amazonを語ったフィッシング詐欺のメールを見つけました。メールタイトルは、[Amazone緊急の通知]となっているので、最後の「e」が多いことに気が付きますが、メールの本文の方はロゴ...
スポンサーリンク