コンピューター DVD-Rメディアの保管と取り出しが簡単になるメディアディスペンサーを買ってみた 最近はDVD-Rメディアを購入するときは50枚入りを購入してばかりいます。 10枚パックなど、1枚1枚が個別にプラスチックケースに入っているメディアは保管時にはプラスチックケースが必要なくなってしまいゴミになってしまうため勿体ないので、いわ... 2008.03.05 コンピューター
コンピューター THINKPAD X40のHDDをCF(コンパクトフラッシュカード)に換装 THINKPAD X40というレノボ(元IBM)のパソコンをサブ機として使用しているのですが、ハードディスクが1.8インチということもあって、ディスクアクセスを伴うような操作をするとイライラとする場面が多々出てきます。 THINKPAD X... 2008.03.04 コンピューター
コンピューター Windows vistaが399ドルから319ドルへ値下げへ(MAC OS Xを強く意識?) Windows VistaのSP1が適用されたパッケージがまもなく発売されますが、このSP1を適用したパッケージから値下げされるようです。2月28日に米国のマイクロソフトで発表されました。 最上位の「「Windows Vista Ultim... 2008.03.03 コンピューター
コンピューター 安価にXbox360用のHD-DVDプレーヤを入手 先日の東芝による撤退発表を受けてマイクロソフトがXbox360用のHD-DVDプレーヤーの生産終了、そして価格の改定を発表しました。この発表を受けて、日本国内では4980円というとんでもなく安い価格で、Xbox360用HD-DVDプレーヤー... 2008.03.03 コンピューター
コンピューター 液晶のドット落ちが直るかもしれない? 液晶ディスプレイを持った商品を購入したとき、数個のドット落ち(常時消灯または常時点灯してしまっている画素)がある程度であれば正常品の範囲内なので初期不良交換の対象にならないとよくいわれています。 私が今まで購入した液晶ディスプレイでは今のと... 2008.02.22 コンピューター
コンピューター NEC EXPRESS 5800 110/GDにグラフィックボードを追加 NEC EXPRESS 5800 110/GDというエントリーサーバーを使用しているのですが、このサーバーにはグラフィックスはオンボードで必要最低限の機能しかついていません。今までは、WINDOWS2000を利用していたので、あまり気になっ... 2008.02.21 コンピューター
コンピューター ATOKの予測変換機能(TABキーで予測変換機能が起動) 日本語入力ソフトの定番といえば、Windowsを購入するとおまけで付いてくるMS-IMEとJUSTSYSTEMのATOKの二つです。私自身は10年以上前からATOKを使い続けています。 なんといっても変換精度が高くて、誤変換が発生する確率が... 2008.02.20 コンピューター
コンピューター 1TBのハードディスクが2万5000円を切った 1TB(テラバイト)のハードディスクが秋葉原では2万5千円を切ったという記事がAKIBA PC Hotlineにありました。★1TB HDDが2.5万円割れ、普及価格帯に迫る現在のところは500GBのハードディスクが1万円を切って売られてい... 2008.02.13 コンピューター
コンピューター インターネットエクスプローラーVer7の自動配信開始 明日(2月13日)からインターネットエクスプローラーのVer7が自動配信されます。現在はWindows Updateを実施しても自動的にインストールされることはなく、明示的に利用者がインストールをしない限りは、コンピューターに導入されること... 2008.02.12 コンピューター