コンピューター スーパーコンピューター「京」の投資回収策と最終的な成果 東洋経済を読んでいると、「スパコン1位奪還も見えない投資回収策」という記事がありました。この記事を読んでいると、何と構築費は2009年度時点で約1120億円を見込んでいたそうです。 また、運用費は年額80億円、そのうち電力代は22億円から2... 2011.07.11 コンピューター
コンピューター ワープロ専用機とパソコン 日経新聞の記事を見ていると、ワープロ専用機に関する延命策の記事が載っていました。この記事を読んでいて入社時のことを思い出しました。私が入社したときにはまだパソコンを使っている人は少数派でワープロ専用機と言われるマシンでビジネス文書を作ってい... 2011.05.28 コンピューター
コンピューター 職場で使うWindowsパソコンでIE7のフリーズを回避する方法 最近、職場で使っているパソコンのIE7が急にフリーズすることが多くなってきました。普通にタブブラウザとして、いくつかのウインドウを出しておき、どこかの画面でハイパーリンクをクリックするだけでもフリーズすることがあり、原因が今一つよくわかりま... 2011.05.24 コンピューター
コンピューター Android向けのEdyがオートチャージに対応しました Edyは少額の決済のときには非常に便利な存在で、手放せなくなってきました。最近では、Edyに対応した自動販売機も増えてきていて、わざわざ小銭を取り出さなくても、携帯電話だけで、簡単に商品を購入することも出来ます。 そんなEdyですが、もっと... 2011.04.15 コンピューター
コンピューター 2TBのハードディスク(WD20EARS)は使い勝手抜群 楽天市場の売り上げランキング(ランキング市場)を見ていると、ウエスタンデジタル社の3.5インチハードディスクドライブの値段が非常に安い上、たまたまその時点ではポイント10倍になるキャンペーンを実施していたので、ついつい購入してしまいました。... 2011.03.22 コンピューター
コンピューター 日立製作所(HGST)がHDD事業を米国のWD社に売却 今日の日経新聞の記事を見ていると、日立が持っている世界段三位のハードディスク駆動装置(HDD)事業をアメリカのウエスタンデジタル社に売却するという記事が載っていました。もともと、日立のHDD事業については、2003年にIBMが持っていたHD... 2011.03.08 コンピューター
コンピューター Windows Updateの履歴削除によるWindows XPの起動高速化 こちらのサイトで、Windows XPの起動を高速化するための方法が紹介されていたので、さっそく試してみました。 ★Windows XPの起動時の長いディスクアクセスは、Windows Updateの履歴が溜まりすぎていたせいだった?! -... 2010.12.13 コンピューター
コンピューター 秋葉原では大容量2TBのHDDが総じて1万円割れに 少し前までは1TBのハードディスクが1万円を切って驚いていましたが、とうとう2TBのハードディスクが秋葉原では総じて1万円割れになってしまっているようです。そして最安値では9000円も割れているというので驚きます。 ★2TBのHDDが全メー... 2010.09.04 コンピューター
コンピューター ONKYOのノートパソコン(C107A4)を使ってみました 家族のパソコンが壊れてONKYOのC107A4というノートパソコンを購入(ONKYOのノートパソコン(C107A4)を買いました)しました。しかし、なぜか商品が届くまでの間に壊れたはずのパソコンが直ったりしたので、こちらのONKYOのパソコ... 2010.08.23 コンピューター