自動車・カー用品・メンテナンス HONDAのフィットハイブリッド(Fit-HV)のページが先行公開されました HONDAからこの秋にも発売されると言われているフィットハイブリッドの公式サイトが先行公開されました。Fitと言えばコンパクトカーの中でもっとも売れ行きの良いクルマで、値段も手ごろ、車内の広さも手ごろ、燃費も手ごろと3拍子揃っています。その... 2010.09.08 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 危険な運転をしてしまいました(反省) 鶴川街道からそのまま真っ直ぐに武蔵境通りに入りました。こちらの道路は片側二車線の道路で最初は右側の車線を走っていました。そのまま1Kmほど走っていくと、左側の車線に合流して1車線になることがわかっていたので、車の切れ目を見て、左側の車線に車... 2010.09.07 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタの日産純正ナビからAUXの引き出し 私が乗っているラフェスタには日産の純正ナビが装着されています。タッチパネルでAV関係の操作をしているとAUXという選択肢があるのですが、ナビのどこに外部からのケーブルを差し込めば良いのかがよく分からず、今までは活用できませんでした。もしも、... 2010.09.01 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 甲州街道から東八道路に吸い込まれる上北沢付近の分岐の構造 甲州街道(国道20号線)を新宿駅南口付近から西に向かって走っていると、永福インターチェンジを過ぎた上北沢駅近くの構造にいつも違和感を感じます。上北沢付近までは道幅が非常に広くて片側3車線から4車線で道が整備されていて、環状七号線や井の頭通り... 2010.08.27 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス ラフェスタのタイヤにネジが刺さっていました(ペンチで抜いて対処完了) 秩父まで往復してラフェスタのガソリンタンクも残りわずかになってしまったので、いつも行っているENEOSのセルフのガソリンスタンドまで行きました。いつものようにVISA Touchを使えば携帯電話で決済することが出来て、とても快適に燃料補給が... 2010.08.26 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 週末の小田原から箱根湯本駅付近までの東海道の渋滞 東海道を小田原から箱根に向かって走っていると、ちょうど箱根湯本を起点にして風祭駅の付近(鈴廣かまぼこのあたり)を中心にずっと渋滞してしまいます。今回は小田原の魚市場方面から早川交差点で東海道と平行する道に入り、東海道と交わる東風祭交差点を目... 2010.08.25 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 無料化実験中の新湘南バイパスを茅ヶ崎海岸ICまで走行 8月9日(月曜日)に箱根まで行くことになりました。この日は平日で高速1000円の対象日ではありません。東京インターチェンジから厚木ジャンクション、そして小田原厚木道路で小田原に抜けるルートが最も早そうなのですが、ちょっと節約をして、第三京浜... 2010.08.23 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 2009年の全国実態調査で自動車保有台数が減少(総務省の調査) 総務省が7月30日に発表した2009年の全国実態調査によると、千世帯あたりの自動車保有台数が1414台となりました。この値は2004年に実施された前回の調査を2.2%下回る数字になります。2004年までの調査では毎回保有率が上がってきていた... 2010.08.18 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス Uターンラッシュの中、相模湖から調布まで中央道を走りました 8月15日(日曜日)は里帰りした人が東京に帰ってくるために、Uターンラッシュがピークになると言われていた日です。この日に山梨県の道志村にある「道志の湯」まで行ってきました。 お風呂に入ったあと、午後3時頃に家に帰ることにします。津久井の方か... 2010.08.16 自動車・カー用品・メンテナンス