自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

接触事故の対応(2日目)「保険担当者の決定とディーラーへの修理手配」

今回の接触事故の件、インターネットでどの程度の過失割合になるのか情報を調べてみました。直進車と対向右折車の事故については情報がすぐに見つかったのですが、直進車と対向左折車については通常は衝突しない位置関係なので情報が見つかりません。 いろい...
自動車・カー用品・メンテナンス

トラックにぶつけられてドアミラー等の右側面が損傷する事故の対処

かなり前の出来事なのですが、すでに解決したのでトラックにぶつけられてドアミラーが破損した事故の様子と解決までの状況について紹介します。狭い二車線道路での接触事故狭い2車線道路での出来事です。交差点を直進しているときに、対向車線には交差点の向...
自動車・カー用品・メンテナンス

府中の運転免許センターでのはじめての更新(初回講習)とその方法

はじめての運転免許の更新運転免許を取得したのが、3年前の12月で、とうとう免許証の更新時期がやって来ました。初回の免許更新は、たとえ違反などを一切していなくても、2時間の講習がもれなく付いて来てしまうようです。また、初回更新の場合は、近隣の...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

海老名サービスエリア(下り)のガソリンスタンドでエンジン洗浄剤の売り付け商法

2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響でガソリンスタンドは給油待ちの車で大きな列ができているところが増えました。東名高速で秦野中井へ3月21日のことですが、秦野に用事が出来て、東名高速道路を東京インターチェンジから秦野中井インター...
自動車・カー用品・メンテナンス

冬タイヤから夏タイヤに変えたら燃費が落ちました

先日、日産ラフェスタのタイヤを交換しました。冬タイヤ(NANKANG SN-1)から夏タイヤ(NANKANG XR-611)へ履き替えたのですが、かなり燃費が悪化しました。燃費は満タン法で、給油の度に累積走行距離と給油量をiPhoneアプリ...
自動車・カー用品・メンテナンス

ガソリンスタンドで購入する洗車プリカは有効期限に注意

最近、洗車をしていなかったので、ラフェスタは屋根の上やボンネットにホコリがたまってしまっていました。先日、いつも行っているガソリンスタンドに行った際に、洗車機が目に入ってしまい、セルフ洗車をすることにしました。こちらはシャンプー洗車は500...
自動車・カー用品・メンテナンス

海外製タイヤ「NANKANG XR611」の寿命?

NANKANGのXR611という夏タイヤを使っています。先日、土曜日の昼間にいつもガソリンを給油するときに利用しているセルフのガソリンスタンドに行ったとき、「空気圧をチェックしましょうか」とお店の人が声をかけてくれました。この時間帯はあまり...
自動車・カー用品・メンテナンス

三鷹駅南口からジブリ美術館に行くバスが大きくなっていました

三鷹の森ジブリ美術館は吉祥寺駅から井の頭公園を突っ切って行くことも出来ますが、少々道が判りにくいので、吉祥寺通り(バス通り)沿いを歩くか、三鷹駅南口から玉川上水沿いを歩くか、もしくは同じ三鷹駅南口から三鷹の森ジブリ美術館行きのバスに乗るルー...
自動車・カー用品・メンテナンス

マツダのOEMを受けた後も初代のラフェスタが並行販売で延命

マツダのプレマシーが日産にOEM供給されることがしばらく前に発表されました。低屋根のミニバンでしたので、ラフェスタに近いクルマです。唯一違うのはラフェスタは5ナンバー、そしてプレマシーは3ナンバーというところが少し違うところになります。こん...
スポンサーリンク