自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

車検証が紙から電子化に向け検討スタート

8月31日に国土交通省が車の車検証について電子化する検討を始めると発表しました。こちらが国土交通省のニュースリリースになります。現在は3年もしくは2年ごとに車検を受けて、そのあと交付される車検証を車内に置いておくことが義務付けられています。...
自動車・カー用品・メンテナンス

ガソリンスタンドで二台分の区画を占領してボディの拭き上げをするカイエン

先日、夜の10時過ぎにゴルフのレッスンを受けた後に、人見街道を東に向かって走っていました。途中、三鷹市役所手前にエネオスのガソリンスタンドがあったので、給油をするために寄りました。
日記・ショッピング

オートバックスでホンダ グレイスのエンジンオイル交換

前回の購入時に車検整備をしてもらったあと、すでに半年と少しで8000Kmも走行してしまいました。アクセルを踏んだときの応答性が明らかに悪くなっています。エンジンオイルは車検整備のときに実施されていますが、さすがにそろそろエンジンオイルを交換...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

昨年購入したホンダ グレイスの燃費(約20Km/L)

昨年10月に前期型を中古で購入してから、7000Kmほど走行しました。クルマはとても順調です。ちょっと戸惑う動作があるのは、踏切手前で停車していた際に、踏切が開いて走り始めた時、踏切の坂を越えるまではアクセルを踏み込んでも思った通りに反応し...
自動車・カー用品・メンテナンス

意外とトヨタ車が販売台数ランキングでふるっていない様子

2018年1月の車名別販売台数ランキングがニュースサイトに載っていました。日本自動車販売協会連合会および全国軽自動車協会連合会がまとめた数字になります。販売台数の前年同期比では0.5%減少しました。4ヶ月連続で前年を割っています。内訳をみる...
自動車・カー用品・メンテナンス

2011年度から利用が伸びているマイカーのリースは一般的になるか?

矢野経済研究所が国内のオートリース市場の調査を実施して、その結果を整理しています。2016年度末時点ではオートリース車両保有台数は2015年度末と比較して3.5%増の347万2273台となっていて、2011年度末から6年連続で増加しています...
自動車・カー用品・メンテナンス

非金属タイヤチェーン雪道楽T-LOCKを購入(試し装着のレポート)

以前載っていた日産のラフェスタでは冬用にスタッドレスタイヤとタイヤチェーンの両方を準備していたのですが、買い換えたホンダ グレイスでは緊急用にタイヤチェーンをまずは備えておくことにしました。
自動車・カー用品・メンテナンス

日産自動車からのお詫びの文書(無資格従業員による検査問題)

先日、日産自動車から自宅に封筒が届いていました。中身はどんな内容なのかが気になりながら封を開いてみると、日産が販売する自動車の利用者に対してあてたもので、10月から問題になっている工場出荷前の完成検査に資格を持たない従業員が従事していた件に...
自動車・カー用品・メンテナンス

ホンダ グレイスで実燃費24.5Km/Lを記録

先日、ホンダのグレイスに乗って東京から長野県の蓼科まで行きました。往路は徐々に坂道を上っていく登り道、そして復路は逆に下っていく道になります。距離にして片道で約190km、往路は大月インターまでが中央道、そこから蓼科高原まで一般道、復路は小...
スポンサーリンク