スマホ・タブレット・AV ポータブル動画プレーヤー(MPIO FG200-256)を衝動買い アマゾンを見ているとエレクトロニクスのランキングにMPIO FG200-256という液晶ディスプレイ(有機ELディスプレイのようです)が付いたポータブルプレーヤーが2000円以下の値段で売られていたので、ついつい1クリック注文をしてしまいま... 2006.11.18 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV DVDとHDDが両方付いたデジタルビデオカメラが日立から発売 ビデオカメラといえば、従来はHi8、最近ではミニDVといった磁気テープ媒体を使用していましたが、最近になって、DVDに直接書き込む商品(DVDカム)やHDDを内蔵したタイプなどが発売されています。私自身は、HDDを内蔵した機種は、空き媒体を... 2006.08.04 スマホ・タブレット・AV
インターネット ブロードバンド回線でビデオレンタル 【GEO@チャンネル】 DVDやビデオのレンタル、そしてゲームソフトや機器の販売をしているGEOというチェーン店がありますが、ここで実施しているGEO@チャンネルというサービスに最近興味があります。 このサービスは、自宅にADSLや光ファイバーなどのブロードバンド... 2005.10.22 インターネット
スマホ・タブレット・AV 液晶画面で動画を見られるiPod VIDEO 発表 以前から噂されていたiPod Videoがとうとう発表されました。動画が液晶画面で見ることができるiPodです。もともとのiPodは音楽を楽しむ専用機で液晶画面も非常に質素なものでしたが、2004年に発売されたiPod Photoで液晶画面... 2005.10.13 スマホ・タブレット・AV
スマホ・タブレット・AV 楽レコ搭載の盛り上がった場面を見られる「ハイライト再生」はおもしろい 日経の夕刊を読んでいると、三菱電機が発売しているDVDレコーダーである「楽レコ」の1面広告がありました。 この楽レコは当初は電源を入れてから実際に使えるようになるまでの時間が短いことを一番の売り文句にしていて、確かに便利でした。 そして、新... 2005.09.29 スマホ・タブレット・AV
日記・ショッピング 新品&中古パソコン専門店のSOFMAP 新宿でお買い物 ビデオキャプチャーボードを購入するために新宿まで行ってきました。家の近くのパソコンショップではあまり商品の種類が無いのと、ちょっと値段が高めなので、あまりおもしろくありません。まず、新宿に行ったあとに最初に立ち寄ったのがSOFMAPの新宿店... 2005.05.04 日記・ショッピング
コンピューター ビデオキャプチャーボード(カノープス MTVX2005) 子ども部屋にデルのDIMENSIONを設置して、OSやソフトウエアなどをインストールして無事に動作するようになりました。今までは自宅サーバーとしてLinuxをインストールしていたので全面的にソフトウエアの入れなおしになります。 デルのコンピューターにはリカバリーCDが付属してきているものと信じて... 2005.05.04 コンピューター
コンピューター 定番動画編集ソフトのUlead VideoStudio 9が新登場 Ulead社のビデオスタジオがバージョン9になったという記事がありました。 ビデオスタジオは動画編集ソフトとしては定番で、ソフト個別で売っているばかりではなく、色々なビデオキャプチャー機器などにも標準で添付されてくる、業界のいわば定番の製品... 2005.04.14 コンピューター
スマホ・タブレット・AV 最大1200時間分の録画が可能なHDDレコーダー 搭載しているHDDは300GBとそこそこ大きなサイズですが、その中に1200時間もの録画が可能なHDDレコーダーが発売だそうです。 1200時間分の録画をするときのビットレートは0.5Mbpsということなので、画質的にはかなり劣りそうな気は... 2005.01.15 スマホ・タブレット・AV