NEWS

日記・ショッピング

病院と薬局が別になっている理由が分からない

厚労省では医薬分業を推し進めています。昔は病院で診療が終わった後に会計をすると、一緒に薬を手渡してもらうことができました。ところが、現在は病院の会計が終わった後に処方箋をもらって、別の薬局に行って薬を買わなければいけません。薬局まで歩いて行...
日記・ショッピング

小田急線の車両が沿線火災に巻き込まれ屋根に延焼

小田急小田原線の代々木八幡駅と参宮橋駅間の沿線にある、ボクシングジムが入居している3階建ての建物から火災が発生しました。危険なので警察官が近くの踏切にある非常停止ボタンを押したところ、ちょうど本厚木発、新宿駅行きの各駅停車が火災現場で停止し...
日記・ショッピング

立山黒部アルペンルートの関西電力トロリーバス廃止

長野県と富山県を結ぶ立山黒部アルペンルートには二箇所でトロリーバスが運行されています。そのうちの一つは関西電力が運行しているトロリーバスとなります。この関西電力のトロリーバスが電気バスに置き換えられることが発表されました。トロリーバスは電気...
スポンサーリンク
日記・ショッピング

高速道路での路肩停車は追突の危険性が高く危険(停車時は安全な場所に避難)

高速道路で路肩に車を停めているときに、後ろから別のクルマに追突されて大きな事故になるケースが後を絶ちません。 普通の道路であれば路肩にクルマを停めても大きな事故になるケースはあまり聞かないと思いますが、高速道路だとクルマがスピードを出して走...
日記・ショッピング

大規模な回線接続障害が発生中〜NTT東日本、au、OCN、楽天証券など影響多数

今日の昼休みに楽天証券のアプリ、i-speedを使って楽天証券にログインしようとしたところ、接続することができません。また、楽天証券でシステム故障があったのかと思っていたのですが、ネットで検索してみると、楽天証券にとどまらない大きな障害だっ...
日記・ショッピング

税関申告をスマホで実施できるよう財務省が仕組みを改善

8月6日の日経新聞の記事に、「税関申告スマホで」というタイトルの記事がありました。今までは、日本に帰国するときに、機内で渡される税関申告書に色々記入しておかなければいけませんでした。今度はスマホアプリに必要な情報を打ち込みQRコードを入手し...
日記・ショッピング

新幹線で座席で喫煙可能な車両が2020年春までに廃止

新聞を見ていると、新幹線の中で唯一、座席でタバコを吸うことができる、東海道新幹線および山陽新幹線の喫煙車が廃止されることになったと紹介されていました。 東京オリンピックが開催される2020年の春までに廃止されるそうです。 もともと、1964...
映画・音楽

合法にチケットを転売のための公式サイトを新設(高額転売禁止のため)

読売新聞の一面記事にチケットを転売するための公式サイトが開設されることの報道がありました。 コンサートのチケットに関しては、急に行くことが出来なくなった人がチケットを転売するための公式な仕組みがなく、転売業者が中には定価の30倍で販売するこ...
日記・ショッピング

圏央道の一部区間開通で成田から茅ヶ崎までが結ばれる

都心を迂回するように張り巡らされた圏央道ですが、順次、区間が延長されて徐々に完成に近づいてきました。今回、2月26日には境古河インターチェンジからつくば中央インターチェンジまでの28.5kmの区間が開通しました。同区間は暫定2車線での開通に...
スポンサーリンク