邦画

映画・音楽

映画「東京少女」はしっとりとした素晴らしい作品でした

huluで最近ラインナップに加わった映画の一覧を見ていたところ、「東京少女」という作品があったので、見てみました。東京で暮らす16歳の未歩(夏帆)がホテルの非常階段で地震の拍子に携帯電話を落としてしまいます。その携帯電話は時空を超えて明治4...
映画・音楽

映画「河童のクゥと夏休み」を見ました(舞台は東久留米?)

Huluで公開されていた「河童のクゥと夏休み」という映画を見てみました。西武線沿線の街、東久留米で暮らす少年・康一がある日、黒目川で石につまづき転びます。この石を割ってみると中から化石のような河童が出てきました。この石を大事に家に持ち帰り、...
映画・音楽

吉祥寺プラザで高畑勲監督作品のジブリ映画「かぐや姫の物語」を鑑賞

12月1日の日曜日、吉祥寺の北口、五日市街道沿いにある吉祥寺プラザという映画館に行って、最新のジブリ映画である「かぐや姫の物語」を見ることにしました。この日は大人も1000円で映画を見ることができる日です。17時40分から上映されるようなの...
スポンサーリンク
映画・音楽

原田知世主演の「しあわせのパン」はホッとする映画

Huluで何か邦画を見ようと探してみると人気ランキングの上位に「しあわせのパン」という作品が入っていたので見てみることにしました。こちらの映画は昨年2012年1月に公開されました。主演は原田知世と大泉洋です。ある夫婦が東京から北海道の当夜湖...
映画・音楽

記憶が80分しかもたない主人公を描いた映画「博士の愛した数式」を鑑賞

Huluで何か邦画を見ようと思って探している中で見つけたのが、今回紹介する「博士の愛した数式」という映画です。原作は小川洋子さんで2004年に第55回読売文学賞、そして第1回本屋大賞を受賞しました。主人公は交通事故の影響で記憶が80分しかも...
映画・音楽

映画「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」を見ました

Huluで何か映画を見ようと作品を探していると、人気ランキングの上位に「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」という長いタイトルの邦画がランクインしていたので、見てみることにしました。高校を中退したあと、数年間にわたって仕...
映画・音楽

動画配信サイトのhuluで映画「県庁の星」を鑑賞

huluアプリをiPhoneで起動してみると、幾つか作品が追加されていました。今回は邦画が増えているようです。 いま、会いにゆきます 世界の中心で愛を叫ぶ 県庁の星の三作品が追加されたものの中では、上位にランキングされていました。上の二作品...
映画・音楽

行田市の忍城を舞台にした映画「のぼうの城」を鑑賞

先日、楽天レンタルで予約リストに入れておいた「のぼうの城」のDVDが発送されてきたので、見てみました。 2012年11月に公開された映画です。本当は2011年に公開される予定でしたが、映画の中に水攻めのシーンがあり、東日本大震災の直後となっ...
映画・音楽

映画「風立ちぬ」はベネチア国際映画祭で受賞逃す

イタリアのベネチア国際映画祭で授賞式が開催されました。世界三大国際映画祭の一つに数えられており、とても権威のある映画祭です。この授賞式で最優秀賞「金獅子賞」が発表されて、イタリアのドキュメンタリー映画「サクロ・グラ」が選ばれました。
スポンサーリンク