自動車・カー用品・メンテナンス セルフのガソリンスタンドで反対側給油に挑戦(非対応もあるので注意) 行きつけのセルフのガソリンスタンドがあります。ENEOSの系列店なのですが、ENEOSカードで精算をすると月末に1リットル当たり数円分のキャッシュバックがあります。また、窓ふき用の濡れタオルやウインドウウオッシャ液、空気入れも自由に使うこと... 2010.12.18 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス トレッサ横浜のジェームスで激安エンジンオイル交換(TYPE1 5W-20) トレッサ横浜に行った際に併設されているジェームスというカー用品店に寄ってみました。このようなショッピングセンターにカー用品店が併設されているのは本当に珍しいと思います。こちらのお店は2階にあるのですが、1階にはクルマのメンテナンスをしてくれ... 2010.12.15 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス クルマ用のSOFT99「エクスイープ」というホコリ取り(毛ばたき)が使いやすい 高級車を運転する運転手さんが社長さんなどを迎えに行ったとき、社長さんがクルマに乗るまでの待ち時間を使って、フワフワの毛ばたきでクルマの車体についている埃をやさしく払い落としているような光景を見ることがあります。 毛ばたきは楽天市場で探してみ... 2010.12.09 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 楽天市場でクルマの腰当て用クッションを購入し身体の保護 今までクルマの腰当てクッションはこちら(運転時の腰痛防止に背当てクッションを買った)で紹介した商品を利用していました。しかし、家族から助手席側にも欲しいというリクエストがありましたので、少し別の商品を購入してみることにしました。 今回、セゾ... 2010.12.06 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 薄暮化や夜間のクルマのライトは対向車や人がいない限り上向きが基本? 自動車教習所でも「クルマのライトは上向きが基本で、クルマの後を走行する場合や対向車がある場合はライトを下向きにする」と習います。しかし、都内で運転する限りはクルマのライトは下向きが基本になってしまいます。 ほとんどの場合が別のクルマの後を走... 2010.12.04 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 新しくドライブレコーダーを購入したのでクルマに追加設置 今までは「番兵ちゃん」という名前の衝撃検知録画方式のドライブレコーダーを使っていた(ドライブレコーダーを取り付けてみた)のですが、先日、こちらの記事(ドライブレコーダー(H-176B)を買いました)で紹介した常時録画方式のドライブレコーダー... 2010.12.02 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 埼玉県入間郡三芳町の関越道 三芳パーキングエリア(下り)で休憩 温泉博士という雑誌の11月号に埼玉県小川町にある花和楽の湯というところの温泉手形が付いていましたので、期限ギリギリの11月14日(日曜日)に関越自動車道を使って行ってきました。花和楽の湯に関しては、こちらでレポートを紹介しています。 こちら... 2010.11.28 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス 11月22日(月)は高速1000円が適用されます 関越自動車道の三芳パーキングエリアでもらった、NEXCO東日本の情報誌「ハイウェイウオーカー」を見ていて初めて知ったのですが、11月22日(月)は高速1000円の適用日になるそうです。 この日は飛び石連休で挟まれた平日なので、高速道路利用者... 2010.11.19 自動車・カー用品・メンテナンス
自動車・カー用品・メンテナンス レーダー探知機セルスター「VA-210E」で安全運転 今まで使っていたMARUHAMAのレーダー探知機(GPSレーダー探知機(MARUHAMA GPS-3700LS)を買った)もGPSデータが古くなってしまいあてにならなくなってしまったので、そろそろ買い替えることにしました。 イエローハットの... 2010.11.14 自動車・カー用品・メンテナンス