金融・株・トレード

金融・株・トレード

実勢金利上昇に伴って個人向け国債の金利も上昇中(当初1年間は引き出し不可に注意)

個人向け国債の金利がずいぶん上がってきました。こちらは、令和7年3月に募集されている国債の金利です。個人向け国債には3種類あって、一つは変動金利の10年型、もう一つは固定金利の5年型、最後に固定金利の3年型の3種類です。普通であれば預ける期...
金融・株・トレード

トランプ大統領の関税政策で最も被害を被っているのは米国自身なのでは?

3月13日(木)の米国ニューヨーク株式市場ではダウ工業平均が537ドル下落しました。値下がりは4日連続で4日間合計の下落幅は2000ドル近くに達しています。しかも円高も進行しているので、日本円に換算すると株安と円高のダブルパンチで影響を受け...
金融・株・トレード

投資系YouTuberが無責任な論説を繰り返していて有害さを感じる

YouTubeでは色々な投資系YouTuberが自己の利益を目的として多くの動画を配信しています。誰とは言いませんが、昨年あたりは、米国の大統領が変わったときには、米国の株式市場が大きく上がる2025年のNISA投資は年初一括投資がお得相続...
スポンサーリンク
金融・株・トレード

楽天SCHDの決算終了で分配金が発表(今回は特別分配金になったので源泉徴収無し)

日本で米国の高配当ファンド「SCHD」が購入できる投資信託として昨年発売されて注目を浴びていた楽天SCHD(楽天・高配当株式・米国ファンド四半期決算形)の初めての決算が行われました。結果、第一期の分配金は85円、分配落ち後の基準価格は10,...
金融・株・トレード

ゴルフ保険用にアコーディアGOLFER’S PLUSカードを発行(示談交渉サービスが無いことに注意)

今まで、楽天損保のゴルフ保険に入っていたのですが、契約から1年の契約満了時期が近づき、来年度向けにゴルフ保険に加入しなければいけなくなりました。楽天損保のゴルフ保険は楽天の余っているポイントでも加入できるので手軽ではあるのですが、年間保険料...
金融・株・トレード

JEPQ(JPMorgan Nasdaq Equity Premium Income ETF)を購入

今回初めて楽天証券でJP Morganの米国ETFを購入しました。高配当狙いでSCHD、VYM、債券はEDV、AGG、金はGLDMに分散していたのですが、ファンドの分配金利回りが10%を超えるかもしれないJEPQ(JPMorgan Nasd...
金融・株・トレード

楽天Gの2024年12月期決算で営業黒字化を達成(来期以降の決算も楽しみ)

楽天グループが2月14日に2024年12月期の連結決算(国際会計基準)を発表しました。結果、グループ全体で2019年以来となる通期黒字化を達成したことが明らかになりました。IFRS営業利益は前年同期比で+2658億円の530億円です。また、...
金融・株・トレード

国税庁の確定申告書作成コーナーを使って確定申告を自宅から実施

今までは家族に頼んで医療費控除やふるさと納税などの控除を受けるために税務署で確定申告を実施していたのですが、今回は自宅から電子的に確定申告をすることに挑戦しました。ややこしいことに、この電子的に確定申告をする方法には「e-Tax」を使う方法...
金融・株・トレード

楽天ウォレットで得た仮想通貨損益の確定申告には国税庁の暗号資産の計算書が便利

2024年の仮想通貨の取引の中で、相場が高くなったタイミングで迂闊に売却をしてしまったため、売買益が発生してしまいました。株式を特定口座で取引しているときには、損益の計算や分離課税の処理は証券会社でやってくれるのですが、仮想通貨の場合はその...
スポンサーリンク