自動車・カー用品・メンテナンス

自動車・カー用品・メンテナンス

後方の視認性アップのために大きなルームミラーを取り付け

ラフェスタに今までいろいろなルームミラーを取り付けて来ました。やはり大きなルームミラーを付けると後方の視界が広がるので、安心して運転が出来るようになります。 先日、楽天市場のカー用品ショップを見ていると、今までに見たことがないような大きなル...
自動車・カー用品・メンテナンス

民主党政権の目玉政策となる高速道路の無料化が開始

昨日から民主党の公約、高速道路原則無料化が、ごく一部の路線で開始されました。東京の近郊では八王子バイパスや箱根新道、新湘南バイパスなどが、無料化対象路線になります。今回は全国の高速道路総延長距離のうち約2割が対象になっていますが、地方の普段...
自動車・カー用品・メンテナンス

ENEOSカードの特典と年会費制度が変わります

今月のENEOSカードの利用明細と一緒に「ENEOSカードの特典と年会費制度が変わります」という紙が入ってきました。何が変わるのか中身を見てみます。(1)キャッシュバック特典の変更について ガソリン、軽油のキャッシュバックを2円/リットルか...
スポンサーリンク
自動車・カー用品・メンテナンス

茂木からの帰り道で水戸北スマートインターチェンジを利用

先日、栃木県にあるHONDAの施設「ツインリンクもてぎ」というところに行ってきました。 カーナビで東京からルートを検索すると水戸インターチェンジで降りるように指示をされたのですが、ツインりんもてぎの公式サイトを見てみると水戸北スマートインタ...
自動車・カー用品・メンテナンス

6月28日から一部路線で高速道路無料化が開始

民主党の公約でもある高速道路無料化ですが、いよいよ6月28日から一部の路線で開始されることが国土交通省から発表されました。今回の無料化は来年3月までの期間限定で、あくまでも「社会実験」という位置づけで実施されます。この社会実験期間中に経済効...
自動車・カー用品・メンテナンス

燃料の入れ間違いのトラブル(特に軽自動車では注意が必要)

JAFの公式サイトを読んでいると、クルマへの燃料の入れ間違えは意外と多いトラブルだと紹介されていました。特に軽油については値段が安い上に、「軽」という名前から軽自動車の燃料と勘違いしてしまう人もいるようです。 もしもガソリンエンジンのクルマ...
自動車・カー用品・メンテナンス

通勤時に用賀駅で高速バスと鉄道を連携する実証実験

高速バスは値段も安く目的地へそこそこ早く到着できるのでとても便利な乗り物ですが、渋滞にはまってしまうリスクがあり、もしも渋滞にはまってしまうと、時間通りに目的地に到着するのが難しくなってしまいます。そんな高速バスの弱点を少しでも補うために、...
自動車・カー用品・メンテナンス

河原での駐車で汚れたラフェスタとゴールデンウイーク中の洗車

ゴールデンウイーク中の5月3日に相模川で実施されている「泳げ鯉のぼり」というイベントに行ってきました。このイベント、駐車場が河原になっています。この日は風も強くて、ここにクルマを停めていたら、車体が砂埃で汚れてしまいました。 帰りがけにガソ...
自動車・カー用品・メンテナンス

セルフのENEOSで給油してみるとガソリン代が安くなってきました

今日、青梅から八王子へ抜ける滝山街道を走っているときに、セルフのガソリンスタンド(ENEOS)があったので、給油のために立ち寄りました。一般価格はレギュラーが1リットル135円、会員価格131円という表示です。ガソリン価格実際にENEOSカ...
スポンサーリンク