ブログ・WORDPRESS

ブログ・WORDPRESS

MovableTypeのRSS配信に関して

本ブログのデザインを変更した結果、色々と気がついたことがありました。特にMovableType4.2のデフォルトテンプレートを組み込んで運用する中で気がついたことは、RSSの配信が「atom.xml」に集約されていたことです。 このサイトで...
ブログ・WORDPRESS

広告の配置やアクセス件数の推移に気をつけながらブログのデザインを変更

デザインの変更とアクセス件数への影響 今回、ブログのデザインをリニューアルしたことに伴い、最も心配したのはアクセス件数にどのような影響が出るかについてです。今までのデザインではグーグルからの評価は高くて、グーグルの検索結果からこちらのブログ...
ブログ・WORDPRESS

ジャストシステムから公開されたxfy Blog Editorを使ってみた

一太郎で有名なジャストシステムではxfyという新しいソリューションを開発しているのですが、その技術を応用したブログエディターを個人向けに無償で公開してくれています。以前から公開されていたのですが、なぜか私が使っていた以前のブログではうまく使...
スポンサーリンク
ブログ・WORDPRESS

MovableType4.2への移行と全面的なデザインのリニューアルを実施

ブログの歴史 このブログ、2004年の3月から運営していることもあって、最近発表されたMovabletypeのVer4.2とはテンプレートなどの互換性が取りにくい状態になってきてしまっていました。そこで、新しいブログをいったん作成して、今ま...
ブログ・WORDPRESS

パフォーマンスが向上したMovable Type 4.2 (RC1)にアップデート

今まで、Movabletype4.15 beta5を使用していたのですが、今回、RC1が公開されたことを受け、アップデートしました。今回、RC1版になった際に、従来はVer4.15だったものがVer4.2になったようです。Movable T...
ブログ・WORDPRESS

RSSで定期的に読んでもらうためのブログの日々更新

このブログ、毎日のように更新しているように見えますが、実は平日は会社に通勤している関係で新しい記事を投稿するのが困難なので、週末に1週間分の記事をまとめて投稿するようにしています。実はMovableTypeには指定日に投稿できる機能があるの...
ブログ・WORDPRESS

事前にバックアップをとった上でMovableType 4.15 beta5にアップグレード

このブログは今まではMovableType4.1を使用していたのですが、オープンソース版の4.15betaがダウンロード可能になったことを知り、アップグレードを実施することにしました。 アップグレードは必ずしもうまくいくとは限りませんので、...
ブログ・WORDPRESS

MovableTypeのSPAMコメントに対する対策を強化(国外IPの遮断など)

Movabletypeの管理画面でコメントの一覧やトラックバックの一覧を見ると、おびただしい数のスパムが一覧の中に登録されてしまっています。 最近、スパムをはじくためのプラグインの性能が上がっているため、スパムが投稿に成功してしまうような事...
ブログ・WORDPRESS

Movabletypeでの新規投稿や管理画面の動作が遅い?(原因究明)

なぜか最近、MovableTypeにログインしたり、新規に記事を投稿したりするときの動作速度が非常に遅くなってきています。何かをしようと思い、管理画面にログインし、必要なリンクをクリックしたあとに、目的の画面が表示されるまでに数十秒待たされ...
スポンサーリンク