金融・株・トレード 楽天証券の取引手数料の値下げとポイント制度の変更を発表 現在は楽天証券ポイントをもらえるタイミングは楽天証券へ口座開設をする人を紹介したりする場合に限られるのですが、今後は国内株式手数料の1%が楽天証券ポイントとして還元されるようになるようです。 楽天証券ポイントはそのまま楽天スーパーポイント... 2005.08.18 金融・株・トレード
金融・株・トレード 株の本にある「割安銘柄の選び方」で見つけた会社の株価が上昇 「たった7日で株とチャートの達人になる!」という書籍を購入して、ここ数日は勉強をしていました。そして、この本に書いてある「割安銘柄の選び方」そのままに、楽天証券のマーケットスピードでスクリーニングをしたところ、いくつか、良さそうな銘柄を見つ... 2005.08.04 金融・株・トレード
金融・株・トレード ダイヤモンド社の「たった7日で株とチャートの達人になる」を購入 今日は本屋さんに行って株関係の本を買ってきました。今回選んだ本は「たった7日で株とチャートの達人になる」という本です。 この本は楽天証券の公式本という位置づけでもあり、ダイヤモンド社から発売されています。値段は意外と高めの1500円です。 2005.07.30 金融・株・トレード
金融・株・トレード ライブドア証券は3ヶ月18900円の株取引定額制 ライブドア証券は3ヶ月あたり18900円で、期間内の株式売買委託手数料は無料、取引回数は無制限、現物および信用取引に利用可能という「ライブドアトレード・プレミアムトレードパス」というサービスを提供していることに今日はじめて気がつきました。 ... 2005.07.27 金融・株・トレード
金融・株・トレード 野村証券から楽天証券への株式の移管手続き完了 野村證券に楽天証券への株式移管の申請をしていましたが、昨日、楽天証券で保有資産一覧を見てみたところ、無事に移管された株式が一覧の中に入っていました。野村證券でタンス株を特定口座に入れるときに申請した購入額もきちんと楽天証券に伝わっているよう... 2005.07.24 金融・株・トレード
金融・株・トレード 楽天証券はコンピューターシステム増強のためにまた週末のメンテナンスを実施 楽天証券は今週末もまたメンテナンス作業のためにサービス停止です。基幹データベースサーバーのCPU増設作業ということですので、顧客増に対応できるように能力アップを図ることが目的なのでしょう。 性能遅延が発生しないように予め手を打ってもらえるの... 2005.07.23 金融・株・トレード
金融・株・トレード 株主優待目当てで保有していた株式の株価の上昇と今日の株取引 最近は優待目当てで比較的中期の保有を覚悟して株を購入していたのですが、なぜか急に株価が上がって売ってしまった株がいくつかあります。三光マーケティングフーズ、ワタミ、サイゼリヤ、タスコシステム、ユニマットオフィスコを売却しました。そして、また... 2005.07.20 金融・株・トレード
金融・株・トレード 野村証券から楽天証券への株式の移管手続きを開始 私が入社したばかりのときは日興證券と取引をしていました。当時は株式取引をするような勇気は無かったので、投資信託を買っていました。当時はバブルがはじける前だったので、株価はどんどん上がっていって、どの投資信託を買っても儲けることができるような... 2005.07.14 金融・株・トレード
金融・株・トレード iアプリ版のマーケットスピードと日中のオンライントレード 今日は平日の日中帯にはじめてオンライントレードをしてみました。普段は会社に行っているので、日中帯にオンライントレードをすることはできません。しいて言えば、携帯電話を使った取引はできないこともないのですが、携帯電話の操作性は今ひとつ良くないので、あまり携帯電話でオンライントレードをする気になりません... 2005.07.13 金融・株・トレード