旅行・ドライブ

お台場にある「船の科学館」で色々な船に関する展示を見学

お台場にある船の科学館に行ってきました。今回は国際展示場前駅近くにあるパナソニックセンターを見てからの見学になります。散歩がてら船の科学館へと歩いてきて、1階の正面玄関から中に入りました。 日曜日の午後2時頃だったと思います。駐車場には「は...
スマホ・タブレット・AV

iPod Touchでinstallerが動かないときの対処法

ZiphoneのVer4.0でJail Break(iPod TouchをJailbreakした (ZiPhone))して、その後、いくつものアプリケーションをインストールし、iPod Touchを非常に便利に使用しています。
インターネット

ソフトバンクの携帯電話がつながりにくくなっている

ソフトバンクモバイルからの発表によれば、ソフトバンクの3G携帯電話が4月9日(水曜日)の午後6時9分頃から全国でつながりにくい状況になっているようです。ソフトバンクのニュースリリースだけではなく、色々なメディアでも報道が始まっています。★ソ...
スポンサーリンク
旅行・ドライブ

青函連絡船「羊蹄丸」の中で昭和レトロな青森の街が再現

船の科学館に行ったついでに、船の科学館の横に係留されている青函連絡船として活躍していた「羊蹄丸」という船も見学しました。青函連絡船は明治41年3月に北海道の函館と本州の青森の間を結ぶ鉄道連絡航路として開通しました。そして、昭和63年の3月に...
旅行・ドライブ

【サービス終了?】ツカサのネットルームはとてもお得

ウイークリーマンションで有名なツカサがネットルームというサービスを提供しているそうです。このネットルームですが、ネットカフェの各ブースを個室にしたような感じで、もっとも驚く点はその価格になります。ネットルームのサービス内容利用料金は1時間あ...
スマホ・タブレット・AV

NTTドコモの携帯電話におけるシェアが50%を切った

もともとショルダーフォンという形で肩からかけるバックのような持ち運び式電話で始まった携帯電話ですが、当時は電電公社がほぼ独占しているような形でサービスが提供されていました。 その後、徐々に携帯電話と呼んでもおかしくないような方向へどんどん小...
コンピューター

パソコン用の外付け地デジチューナーが解禁される

従来も地デジチューナーが内蔵されたパソコンは発売されていましたが、外付け型の地デジチューナーは発売されていませんでした。USBなどに接続するタイプのワンセグ放送が視聴・録画できるような製品はありましたが、自宅の地デジ対応テレビで見ることがで...
旅行・ドライブ

東京有明のパナソニックセンターは施設が充実して見ごたえあり

先週の日曜日に有明にあるパナソニックセンター東京に行ってきました。ここは名前の通り、パナソニック(松下電器)が運営しているショールームです。 しかし、この施設ではただ松下電器の商品が並べられているだけではなく、RiSuPiaという施設が併設...
インターネット

視覚的にマウスで商品を切り替えられるAmazonの「くるくるウィジェット」

amazonアソシエイトは通販サイトのamazonが提供するアフィリエイトプログラムですが、最近、色々な形の商品リンクを提供してくれるようになってきました。今日、管理画面にログインしてみると、また新しいリンクの形態が増えたようです。
スポンサーリンク